「金子みすずの世界 みんなちがって、みんないい」 @群馬県立土屋文明記念文学館 | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「金子みすず  みんなちがってちがって、みんないい。」

群馬県立土屋文明記念文学館で催されています。

 

 

 

 

 

 

 

金子みすず・20歳(ウキペディア)

 

 




金子みすゞ(1903年4月11日 - 1930年3月10 日)

大正後期、雑誌『童話』『金の星』などへ投稿。

詩人西條八十に私淑。

西条八十の選に入り、

数々の詩(童謡)が雑誌に掲載され、

26歳で亡くなるまでの短い生涯に

500篇もの詩(童謡)を書きました。

弟・上山雅輔、西条八十へ自筆でしたためた

詩の冊子を贈っています。

その複製が展示されて。

 

 

みすずが投稿した「金の星」

 

いまみても瀟洒でモダンな装画で

 

復刻版でしたがうつくしい冊子でした。

 

 

 

 

 

 

松本侑子『みすずと雅輔』

 



このあたりのこと松本侑子著『みすずと雅輔』に。

小説ですが、実に丹念に資料を読み込み書かれています。


衝撃的なのは自死の前日に

 

写真館で撮影した写真。

 

 

 

 

 

 

 



「みすず」に思いをはせた土曜。

 

9月24日(月・祝)まで。