酸漿・ほおずき | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熱兆す酸漿色の安息日                掌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆酸漿・鬼灯・鬼灯の実・鬼灯鳴らす



秋になると、果実も袋も真っ赤に色付いて、


観賞用にされる。


袋の中の丸い果実は、中味を絞り出し、


口に入れて鳴らして遊ぶのに使われた。



秋の季語。


◆<酸漿>は秋の季語。


前倒しになっている今年、


酸漿、すでに真っ赤に色づいています♪



ちなみに

 

「鬼灯の花」、「青鬼灯」は


<夏>の季語です。