京菜・きょうな | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風は銀ねず京菜から蛇や          掌

 

           (くちなわ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京菜・水菜・千筋菜(ちすじな)・壬生菜(みぶな)

 


アブラナ科の一年草、または二年草。


畦の間に水を蓄えて栽培するのでミズナという。


関東では京菜と呼ぶ。

漬物にするほか、鍋料理、煮物、ひたしなどにする。



春の季語。