これはなんのHANA 91? 蠟梅 | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふっといい香。

散歩の道すがら、

2メートルくらいはありそうな蠟梅が。

まだまだ蕾もあるので、

しばらくは愉しめそう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

◆蝋梅(ろうばい)、蠟梅、臘梅、唐梅(からうめ)

Chimonanthus praecox)は、

クスノキ目 ロウバイ科ロウバイ属に属する

中国原産の落葉樹。

早生種では12月頃に、晩生 種でも2月にかけて

半透明でにぶいツヤのある黄色く香り高い花が

やや下を向いて咲く。(ウキペディアより)