白道・はくどう/びゃくどう | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆきゆきてなおゆきゆくや白道             掌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆白道・はくどう/びゃくどう

1白道(はくどう)とは、

 

天球上における月の見かけの通り道(大円)のこと。


 

2.白道(びゃくどう)は、二河白道(にがびゃくどう)の略。

 

浄土宗などで、火の河(怒りを表す)と

 

水の河(貪欲を表す)の間にある、

 

極楽浄土に通じる白い道とされ、

 

極楽往生を願う信心にたとえられる。