鯉幟・こいのぼり 歌川広重「名所江戸百景」より 鯉幟その空洞を哲学す 掌 ◆鯉幟・端午(たんご)・菖蒲の日 五月五日。男子の節句。邪気をはらうために菖蒲を軒に挿し藁玉(わらだま)を飾り、粽や柏餅を食べ、鯉幟を立て、武者人形を飾って男子の成長を祝う。 夏の季語。近くのお家、大きな鯉幟がはためいて♪