猿女・さるめ | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。









  
 あらおもしろの猿女の君の三番叟            掌













◆猿女・猿女君(さるめのきみ)・猿女氏

さる‐め【猿女/×猨女】

古代、神祇官に属し、
大嘗祭(だいじょうさい)や鎮魂祭などのときに、
神楽の舞などの奉仕をした女官。




◆「猿女」詳しい解説はこちら
  http://www.geocities.jp/yasuko8787/o-077.htm


◆もっと詳しいのはこちら
  http://blog.goo.ne.jp/katodesuryoheidesu/e/81b8ea63a3057976984c56129c69c105