えごの花 | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。










  
 身熱高しえごの花散りつづけ             掌












◆えごの花・ろくろぎ・山苣(やまぢさ)の花

 えご咲く・えご散る・えごにおう


エゴノキ科の落葉小高木。
山野に自生している。

五月ごろ総状花序に多数の白花が垂れ下がる。
果皮がえごい(えぐい)のでこの名があるという。

材をろくろにするので、ろくろぎともいう。



夏の季語。