ワーグナー「さまよえるオランダ人」@新国立劇場 オペラパレス | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。

「さまよえるオランダ人」Ⅰ





ワーグナー作曲「さまよえるオランダ人」21日(水)に観た。

飯森泰次朗の指揮のワーグナー、
分厚い音、じつに聴き応えがあった。

オランダ人、ヨハネス・マイヤーをこのところ
新国立劇場「ヴォツェック」、「アラベッラ」のマンドリカと聴いているが、
このオランダ人、じつに内省的、苦悩を秘めた深い声で魅了される。

ゼンタのリカルダ・メルベートのなんと強靭な声、
このドラマティックソプラノの<声>の
ゼンタなら「救済」できる、と。

ダーラントのバス、シヴェクの太く豊かな声。

新国立劇場合唱団の地響きのする底力のある勇壮な男声合唱、
叙情的な女声合唱も聴きもの。


https://www.youtube.com/watch?v=EgEtjmK2q44


指揮 飯守泰次郎
演出 マティアス・フォン・シュテークマン
美術 堀尾幸男
衣裳 ひびのこづえ
照明 磯野 睦

ダーラント ラファウ・シヴェク
  ゼンタ リカルダ・メルベート
 エリック ダニエル・キルヒ
  マリー 竹本節子
   舵手 望月哲也
オランダ人 トーマス・ヨハネス・マイヤー

新国立劇場合唱団
東京交響楽団


「さまよえるオランダ人」舞台写真
 http://www.nntt.jac.go.jp/enjoy/record/detail/150118_006206.html


さまよえるオランダ人」Ⅱ