上州の探検家 矢島保治郎 Ⅱ | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。


$「月球儀」&「芭蕉座」                          俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ-矢島保治郎


              矢島保治郎


2012年、矢島保治郎生誕130年。

写真家・小松健一写真報告集が出版された。


矢島の足跡を訪ねるとともに、

その妻・ノブラーが貴族であったことなど解明した

(ウキでは豪商の娘とあるが)。

さらにその甥と再婚した矢島の娘さんとの

チベットでの100年ぶりの親族の対面。


などを写真と文で構成されている。


その小松健一氏、矢島の娘・仲子さんと

前橋でお会いした。

「ノブラー」という名しかわかっていない人の

ルーツをチベットで探し当ててゆく、

こちらも冒険譚のような話しを直接うかがった!



$「月球儀」&「芭蕉座」                          俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ-チベットの民族衣装を着た仲子さん


           チベットの親族から贈られた民族衣装を着た仲子さん


仲子さんは高校の時、

親しくしていた方だった!?

こちらはン十年ぶりに再会。

$「月球儀」&「芭蕉座」                          俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ-矢島仲子、小松健一、私


          左から矢島仲子さん、小松健一さん、私




◆その時の様子は小松健一氏のブログ11月27日に。
http://www.kenichikomatsu.com/blog/


◆写真家 小松健一ホームページ
 http://www.kenichikomatsu.com/