萩 Ⅴ | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。









   萩あふれ人工水晶体屈折          掌









~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


この句の鑑賞   安西 篤


眼球に人口水晶体を取り付ける手術をして

初めて外界を見たとき、

萩の花があふれるように目にとびこんで来たのだろう。


中下句のメカニックな表現が萩のゆれと

照応して、視像を鮮明に射止める。


生の営みや<もの>の質感を、

日常性の中に肉体化して表現する作品。


知的屈折があって、

アイロニカルな構成的映像になっている。