萩・はぎ | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。









わが胸の黒きけものに萩の雨        掌










~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 <萩・萩の花・山萩・白萩・宮城萩・糸萩・小萩・野萩・萩原・乱れ萩

  こぼれ萩・萩垂る・萩散る・萩嵐・萩見・萩宿・萩刈る>


マメ科の低木、ヤマハギなどのハギの総称。

秋の七草のひとつ。

山野に自生するが、庭園に植栽し、

たわんだ枝に多数の小花が開く風情を楽しむ。


「山萩」とは萩の一種のヤマハギのことをいい、

また、山にある萩のこともいう。


秋の季語。