寒・かん | 「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

「月球儀」&「芭蕉座」  俳句を書くメゾソプラノ山本 掌のブログ

第四句集『月球儀』
「月球儀」俳句を支柱とした山本 掌の個人誌。

「芭蕉座」は芭蕉「おくのほそ道」を舞台作品とする
うた・語り・作曲・ピアノのユニット。
    



俳句を金子兜太に師事。「海程」同人・現代俳句協会会員。








   大婆や北京朝市寒の粥           掌









~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  <寒・寒の内・寒中・寒の入り・小寒・大寒>


寒の入り(1月5日ごろ)から

寒明け(2月3日ごろ)までの約30日間をいう。

1年のうちで、もっとも寒さの厳しいころである。

小寒は24節気のひとつで1月5日ごろ、
大寒も1月20日ごろである。



冬の季語。