七月十四日(土)のコンサートで歌う曲のご紹介を。
フォーレ作曲のヴェルレーヌ詩「月の光」から。
いろいろな方の訳がありますが、
堀口大學訳をどうぞ。
「ヴェルレーヌ」ではなく
「ヴェルレエヌ」と表記されている。
なぜか「月下の一群」のなかには含まれていない由。
訳詩は全集「ベルレーヌ詩集」より。
「月の光」 ポール・ヴェルレエヌ
訳 堀口大學
お前の心はしとやかな景色のやうだ、そこに
見慣れぬ仮面(マスク)して仮面舞踏のかへるさを
歌ひさざめいて人は行くけれど
彼等の心もあんまり陽気ではないらしい。
誇らしい恋の歌、思ひのままの世のさまを
鼻歌にうたつてゐるが
どうやら彼等も自分たちを幸福だとは
思つてはゐぬらしい。
さうして彼等の歌の声は月の光にまじります。
枝の小鳥を夢にいざなひ、
大理石(なめいし)の水盤に姿よく噴(ふ)き上げる
噴水(ふきあげ)の水の滴(しずく)を歓びの果に泣かせる
さびしくも身にしみる月の光に。
原詩もこちらに。
Clair de lune : Verlaine
Votre ame est un paysage choisi
Que vont charmant masques et bergamasques
Jouant du luth et dansant et quasi
Tristes sous leurs deguisements fantasques.
Tout en chantant sur le mode mineur
L'amour vainqueur et la vie opportune,
Ils n'ont pas l'air de croire a leur bonheur
Et leur chanson se mele au clair de lune,
Au calme clair de lune triste et beau,
Qui fait rever les oiseaux dans les arbres
Et sangloter d'extase les jets d'eau,
Les grands jets d'eau sveltes parmi les marbres.