春眠・しゅんみん 野の猫の春の眠りのひたすらに 掌 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ <春眠・春睡(しゅんすい)・春の夢・朝寝 >中国・唐の孟浩然の「春暁」という詩に 「春眠暁を覚えず 処処啼鳥(しょしょていちょう)を聞く」 とあるように、春の眠りはここちよく、つい朝寝をしてしまう。 春の夢は甘美ではあるが、 『平家物語』に「おごれる人はもひさしからず、 ただ春の夜の夢の如し」とあるように はかなさのたとえとしてよく使われた。 春の季語。