8月13日
今日は満月、大潮です。
普段、今日は一族郎党揃って墓参りなのですが、
私は仕事のため船にてご先祖に近況の報告。
この52年我が家では祖父が早くに亡くなってから葬儀は一切無く、
毎年、先の太平洋戦争で亡くなった大叔父や遠戚の方や、遠方に住む
総本家の墓をお参りしておりますが、毎年この時期、お寺では
戦死した方々の遺影がずらっと並びます。
田舎なんですが、これだけ逝かれたかと思うと当時の復興には、
相当苦労があったのではないかと思います。
以前、夏の終戦記念日近くに鹿児島の知覧を訪れたことがあります。
武家屋敷と特攻隊の街として知られています。
開聞岳に向かう単線の電車に乗って行きましたが、
南国特有のソラの高さと日差しの強さが、平和を強く感じさせる分、
車窓から見える海と特攻花の光景はなにかとても切なくノスタルジック感じをさせる風景でした。

普段、今日は一族郎党揃って墓参りなのですが、
私は仕事のため船にてご先祖に近況の報告。
この52年我が家では祖父が早くに亡くなってから葬儀は一切無く、
毎年、先の太平洋戦争で亡くなった大叔父や遠戚の方や、遠方に住む
総本家の墓をお参りしておりますが、毎年この時期、お寺では
戦死した方々の遺影がずらっと並びます。
田舎なんですが、これだけ逝かれたかと思うと当時の復興には、
相当苦労があったのではないかと思います。
以前、夏の終戦記念日近くに鹿児島の知覧を訪れたことがあります。
武家屋敷と特攻隊の街として知られています。
開聞岳に向かう単線の電車に乗って行きましたが、
南国特有のソラの高さと日差しの強さが、平和を強く感じさせる分、
車窓から見える海と特攻花の光景はなにかとても切なくノスタルジック感じをさせる風景でした。