3巻で完結。掲載誌の「ザ・デザート」は昔読んでたけど、今は全く読んでない。くりた先生は元々デザートのカラーじゃないしね(元々の雑誌がなくなったから移ってるだけ)。

7年経っても全く歳を感じさせないのはずるい気もするが、まあハッピーエンドでめでたし、めでたし。
陰有る男性が好きだね、くりた先生。赤星君とるみ子ちゃんの番外編が有れば良いな。

とまれ、次回作に期待。
というわけで、激しく降る雨の中、石丸電気SOFT1へFeamの2ndMVD「Friend」の発売記念イベントへ行ってきた。会場に着いたのがギリギリだったけど、抽選で引いた番号が結構よくて、3列目に座ることができた。

M1.Friend
M2.Shibuya at 7pm

MC
振り指導

M3.Cheer up!!(チェリーアップ)

衣装はグレーのチェック。何の衣装って言えば良いのかな、乙女衣装?チュップスだと歌で表せるんだけどね。
でもこの衣装自分的に気に入ってる。みんな可愛く見えるから(元も可愛いけど、より一層ね(^^;;)

MCではMVD撮影でのエピソード。ジャケット撮影の時、Feamの面々は太ってたそうで(笑)、あとからMVD発売元の人にジャケット撮影の時に今の体型だったら良かったのにって言われたそうな。ジャケットを見ると心持ち丸いような(笑)。

あと、「Friend」で、それぞれ苦手な所があって、ゆきちゃんはいろんな所で噛むとか、ちゃきちゃんは「な」が「ら」になってしまうとか、まりっぺは「つ」が「ちゅ」ってなるとか(笑)。

「Friend」の一部振り指導。Feamは振りを覚えるのが遅いのでなかなか人に教えたくないんだけど、ここだけは一緒にやってもらいたいからと、ちゃきちゃんのサビの部分の振りを指導。

握手会 ちゃきちゃん・まりっぺ・ゆきちゃんの順。
ちゃきちゃんには稚野鳥子のこと、まりっぺには次はワンマンに来るよと言ったら、その間にも有るからと言うから、選んでくるよと言ったら、アミダで選んでと。ユキちゃんには「Cheer up!!」を「チェリーアップ」と言ってることについて、Feamでは「チェリーアップ」でということで。

一枚しか買ってないので、握手が終わったらそそくさと会場を後に。



ちゃきちゃんのはまった稚野鳥子の「クローバー」、これ「コーラス」で連載してたのか。一時期「コーラス」読んでたんだけど、その時有ったかなあ。あ、「Cookie」から移ってきたのか。じゃあ読んでないな。「東京アリス」なら「Kiss」で掲載されてるから目にはしてるけど。

「kiss」で読んでる作品
ひうらさとる「ホタルノヒカリ」
あいかわももこ「ミリオン・ロード」
なかはら★ももた 「おかわり のんdeぽ庵」
磯谷友紀「本屋の森のあかり」
二ノ宮知子「のだめカンタービレ」

しかし、少女漫画誌?も読んでるの 「Kiss」だけになったなあ。そういえば柊あおいさん、しばらく見ないけど、また描かないかな?最新作は「YOU」に載ったのか。じゃあ「YOU」も チェックしておかなかいと駄目か。

昨日、買ってきた単行本。一年半ぶりの最新作だそうだ。
大和和紀は「はいからさんが通る」以来は読んでなく、最近「KISS」を読んでるんで、そこに掲載された作品を読んでるんだけど、感動的なお話しが多い。この作品は掲載誌が「KISS」ではなく「BE LOVE」なんで初めて読むのだけど、やはり感動した。

誰かさんも少コミ系のチャラい恋愛漫画なんぞ読んでないで、こういうのを読んだ方が良いんじゃないか?
Feamの新しいMVD、買ってきた。発売元を見るとRed List Entertainmentとなっている。日本デジタルコミュニケーションズじゃないのかと思ったら、そういうレーベルを立ち上げたのね。

ゆきちゃんたちも言ってるように、新曲の「FRIEND」、なかなかFeamらしい?(ってかこの方向性がFeamのカラーなの?)切ない系の曲で良い。この手のコンセプトで自分が知ってるのは林原めぐみの「明日Smile」とか松浦有希の「泣かないで、走らないで」って言っても誰もわからんわな(笑)。うーん、古内東子「誰より好きなのに」…ちょっと違うか。ま、百聞は一見に如かず。ライブで聴いてもらうしかないな。

CHAPTER
1.Friend
2.Shibuya at 7pm
3.Cheer up!!
4..メイキング

メイキングはFeamのメンバーのやんちゃぶりが十分堪能できる。これだけでもこのMVDは買い(笑)。3のCherr Up!!をチェリーアップって言ってるけど、どっちが合ってるんだ?Shibuya at 7pm、渋谷での撮影、ちゃんと歌詞と合ってるように撮ってるんだね。