ステージドアvol.17 | ばしこのブログ

ばしこのブログ

ブログの説明を入力します。

10/15(土)日野煉瓦ホールでの「さよならソルシエ」ブルーレイ・DVD発売記念イベントから移動し、夜19時開始の池袋コミュニティカレッジでのトークサロン「泉見洋平のステージ・ドアvol.17」
ゲストは、俳優  岸祐二さんきら

いつものように、先ずピアノ演奏の川越好博さんが登場して、ピアノの音色ピアノに乗せて洋平さん登場ハート

ヒマワリ「親愛なる弟テオへ」洋平さん(「ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ」より)
洋平さんのご挨拶から、ゲストの岸祐二さんをご紹介にっこり

洋平さんのご挨拶から、本日のゲスト岸祐二さんを呼び入れる時に、聞き慣れた曲が‥

ヒマワリ「親愛なる兄さんへ」岸祐二さん(「ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ」より)
曲順は逆になりましたが、「ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ」では、共演することは無かった兄と弟の歌を聴けて良かったですハート

久し振りの共演で、ゴッホでは共演しなかったけれど、「大人チーム」と「ヤングチーム」で、岸さん「ヤングのふりしやがって(笑)それなのにタメ口だからね?ヤングの振りしたらダメでしょう?」洋平さんは、わざとらしく「岸さん、スミマセンでした(笑)」そんなタメ口をきくのは、君と新◯だけだよ(笑)って言ってました。
(漫才みたいにテンポ良く楽しい♪)


2003年「レ・ミゼラブル」が始まる前のワークショップの時に岸さんと洋平さんが出会って、身体表現・歌の基礎稽古を同じ時に経験して、アンサンブルから役を掴んで現在までお互い頑張って来たきゃー

2003年の「レ・ミゼラブル」の出演者の総入れ替えの時のジャン・バルジャンのアンダーを岸さんが努める事になり、バルジャンの動きの原型を決めるのに、岸さんが活躍したお話し。(マリウスをお姫様抱っこ、下水道で4つの動きを変えて時間の経過を現す動き等ぷんすか)

2005年からアンジョルラスとして出演されるけれど、2004年のコンサートでちょこっと歌ったらしいのですが、洋平さんは「ミス・サイゴン」と「SHIROH」に出演の為、コンサートには出演出来なくて、その時だけ?幻の戸井勝海マリウスが歌われたお話しから、洋平さんが戸井さんと共演した「ニューヨークに行きたい!」で、ゲイのカップルだった話し、二人とも汗が凄い話しになって、歴代のマリウスは汗かきだ~(笑)と汗話し。
岸さんがアンサンブルの時の泉見マリウスの「泉見の雨」で、皆マリウスが振り返る時に(ABCカフェでの「彼女は幻~」で皆に話を聞いてもらう時に)皆が避けていたって(笑)エポニーヌとの「恵みの雨」が、「泉見の雨」は聞いていたけれど、色々な所で伝説があるのですねくま

そんな思い出話しから、「歌ってみませんか?」で、歌ってくださった音符
ヒマワリ「ABCカフェ」
岸アンジョルラスと泉見マリウス、懐かしいラブ迫力のアンジョルラスに恋にうつつを抜かしているマリウスを諭すように「レッド」「ブラック」を客席に振って、ラストは一緒に楽しめましたニコ


洋平さんが、今はダンディなイメージだけれど、昔はイケメンだったよね?って、言われてましたが、岸さんは、シュッと絞って髭を剃れば、まだまだいけるのではないか?と思いますにゃどうでしょう?今は、やっぱりジャベールですかね?

次回作「扉の向こう側」の稽古は、立ち稽古4.5日目で1幕の動きが付いて、1週間前は、違う作品をしていたばかりなのに‥

サスペンスコメディのストレートプレイで、楽しそうな作品なのですが、洋平さんは、「気持ち・感情を現す時に、いつも音楽が流れて歌で現す所なのに、無いから緊張する汗」岸さんは、「役者とは逆だね!イントロが流れて来て、どうしょう汗ってなる」のだそうです。
岸さんは、久し振りに悪い役をするそうです。

もう一人共演の吉原光夫さんが最年少で、洋平さんが、あの貫禄は何だろう?分けてもらいたいくらいってにっこり

〈マイ・フェイバリット・ソング〉

洋平さんから、2006年発売のアルバム「Beginning」にある曲で、今の季節頃に亡くなられたhochinこと山口芳明さんが作られた曲。来月の追悼ライブに参加出来ないので歌います‥
ヒマワリ「忘れていたラブソング」

岸さんも同じ2006年のミニアルバムをプロデュースして下さったZABADAKの吉良知彦さんが、今年お亡くなられたので、追悼の意を込めてクマ
ヒマワリ「Wonderful Life」

役で歌うのとは違って、メッセージソングの歌い方について、舞台向けは「言葉を伝える、物語りを伝える」ポップスは、「感情が先で、歌い方聴こえ方は気にしない」と、言われていましたにゃ


質問コーナー
「過去の自分に伝えたいこと・未来の自分に聞いてみたいこと・何歳の時に戻りたいか?未来に興味があるか?」
・洋平さん>今の知恵を持って、20代に戻ったら違う人生になったかも?
・岸さん>未来は楽しみが無くなるから、知らなくていいかな?
過去に戻れるならば、中3の時の自分にバスケの強豪校に行きなさい!と言いたい。
プロ選手になれたかもしれない。

「初対面の印象は?」
・岸さん>可愛かったよ~今も変わってない。ゴッホの時に少し髭が少し生えて驚いたにっこり

「お互い尊敬している所、直してほしい所は?」
・岸さん>ゴッホで久し振りだったけれど、稽古に入るのが遅かったのに、真面目に歌もセリフも入っていて素晴らしい。
・洋平さん>そのままでいてほしい。

「ヴィンセント・ヴァン・ゴッホでの共演はありませんでしたが、デュエットが聴きたいです」
・洋平さん>デュエトットは、別料金で(笑)
・岸さん>兄弟だと逆になっちゃう。ヴィンセントは、人に絶望したり、破壊的になって自分の中に何かが生まれそうで恐いかも?
(アンジョルラスの千穐楽の時に、銃を構えた時に額を鉄の部分にぶつけて、額から血が流れていたエピソードを聞けました)

「お兄ちゃん気質か?弟気質?」
岸さん>実生活では、弟だけど、お兄さん気質っていわれるかも?
洋平がヴィンセントだったら、また違った兄弟にテオになっていたかも?マネージャーみたいな‥「自分が付いていないと!」
血液型の話も出て、二人はO型だそうで、MonStars全員O型、それぞれの自己主張が強い(笑)

岸さんは、洋平さんがO型っていうのは、意外だったようで、見た目はA型っぽいと言っていましたが、洋平さん曰く、A型はもっと繊細な感じ?と言ってました。


もっと色々なお話しもあったし、岸さんの発言に洋平さんがブレーキを掛けたり、お二人のやり取りがとても面白かったですおんぷ

「扉の向こう側」
見終わって、楽しかったと思える作品。明日への活力になってくれると良い。



楽しみですおんぷ



帰りに、お友達と行ったリゾット専門店ハートかぼちゃとメープルの甘さが優しいニコ


今回は、本当に遅すぎました汗
早くスマホの携帯充電器買わないとな~(´-┃