増やした投薬のせいか

昨日から不可思議な断片的な夢の連続。

右足の親指を誰かがずーっと握っていて

気持ち悪くはないんだが、その理由がわからない。

バスに乗っていても、一瞬夢を見ている。

危ない危ない。

何が現実か?何が夢なのか?

うっかりすると、区別がつかなくなる。

まずいまずい。

いつもの年末の特注品、

『お餅』『カニ』『おせち材料』などは届いたが

あれ?今年初めて頼んだ『みかん』が来ない。

期待してたのになあ?

何か間違えたのかなあ?支払い済み、発送済みには

なっているのになあ。

やっぱり、初めてのところは、怖いなあ。

年末年始は、近くの郵便局分局がお休みなので

そして、コンビニもセブンがメルカリを

扱わないので、今日もわざわざ田無の本局まで

行ってきました。

そしたら、途中で失敗してパニック。

きっと、届け先2件くらい間違えている。やれやれ。

この薬の影響は結構馬鹿にならない。

気を付けないと…。

あと一日、ゆっくり過ごしましょう。

 

こんなちっぽけな自分にとっても、それなりに

激動の2年間が早くも過ぎ去ろうとしている。

おととしの3月の『食道がん』宣告から間もなく2年。

あの時、しつこく先生に迫りました。

「放っておいたら、何年生きられますか?」

あの時の担当医の表情が忘れられない。

「年?じゃないな、半年くらいかな?」という顔付。

その日から、わけもなく、『死』を考える。

当たり前だけど、普段、人間は自分の『死』を

考えていない。

手術で入院中の深夜、寝つけずに

ひっそりとベッドで本を読み、自分の人生を振り返った。

特段の後悔はないけれど、意味を知りたかった。

生きる意味、死ぬ意味、生まれてきた意味。

今も、3日間に1度くらい、咳が止まらずに

死にそうな思いをするとき、静かに死にたい、と思うだけ。

多分、もうすぐ明かされる、人類誕生の秘密。時間の謎。

『死』自体は少しも怖くはなくなってきたけれど

ただ、静かに、逝きたいだけ。

面白い紅白歌合戦、

面白い箱根駅伝、

面白い静かな人生

後望むものはそんなものです。

東京オリンピック?ちょっと、先過ぎる?

 

うれしいですね、紅白歌合戦の

オオトリがサザンオールスターズですね。

これ、見逃せませんね。

今年はずーっと、紅白かな?

まっ、いずれにしても、3台のテレビがフル稼働は

間違いない大晦日です。

今日はお年玉用の「ポチ袋」を買いに

バスで、駅の西友へ。

うんと地味なものにしました。

だって、いつもより、中身も地味ですから。

ごめんね、長生きして、来年は

もう少し、踏ん張れるようにするから、孫たちよ。

肩こりがひどくて、モヤモヤ病の一因ともいわれているので

今日はなんと、かみさんが、『あずきのチカラ』という

電子レンジで温める肩用温パックを買ってくれました。

今現在、肩でぬくぬく中、気持ちよい。

今年も後いよいよ3日になってしまいました。

お仕事終わりましたか?

まだの人も、休みがない人も、腐らないでください。

働けるうれしさがきっとそのうち、よくわかります。