
笙のレッスンに行ってきました♪
雅楽で使われている笙♪ご指導して頂いている先生は全国で活躍されている実力派
ですが全然奢る所がなく本当に人格のある思いやりに満ちた素敵な方です(o^-^o)お人柄を表すように先生の笙の音は素敵な優しい音でも芯の通った音色です
覚えの悪い私に根気強く教えてくれます
自分が生徒さんの立場になって初めて気づく事感じる事があります
今日はお休みだったので最近復習している着付けの先生にも少しご指導頂いたのですが私だったらきっと口調がキツくなってしまうなしつこい質問や覚えの悪さにも辛抱強く丁寧に笑顔で対応して頂いています
本当に申し訳なく感じていますが
でも私も一生懸命やっているし訳がわからない事は訳がわからないしおぼえられません(^_^;)焦りますし先生に申し訳ないと思って落ち込みます(+_+)
いつも私がレッスンさせて頂いている時の生徒さんが言っているような事を同じ立場で感じます(+_+)
自分が生徒さんに指導させて頂くときに先生方を見習わねばと常々勉強させてもらっています(._.)_
私にとって指導させて頂ける立場とご指導して頂いている立場両方を経験する事はとても勉強になります
今日はかぼちゃの煮付けが美味しくできたので先生にお持ちしたら柚子を代わりに頂きました(o^-^o)また柚子をジャムにしてお持ちしようと目論んでいます♪森の動物達のようなコミュニケーションが楽しく本当に幸せです♪
今、笙の先生が私の為に笙を作成してくれています
先生の真心と歴史の込められた私の笙♪どんな音色がするか今から楽しみです(o^-^o)
いつも本当にありがとうございます(o^-^o)
写真は先生の笙と作成して頂いている私の笙です(o^-^o)煤竹といってとても貴重な材料で大切に大切に作って頂いています♪