サロンでは、タオルを洗濯→ガス乾燥機で乾燥させているのですが、
以前からたまに焦げくさく感じていた事があり、気をつけていたのですが、
うちでも自然発火!!起こってしまいました。
業務終了後、乾燥機から出さずに置いておいたところ朝乾燥機を開けると
なにやらすごく焦げくさい・・・
乾燥機と中のタオルは全焼!
←燃えた乾燥機です。
乾燥機の修理のため、ガス会社に電話をすると、消防を呼んでくださいとのこと・・・
ガス会社の方達だけでも、男の方が5~6人。消防に電話をするとまた、7~8人
ばたばたと3時間以上検証。乾燥機も持っていかれてしまいました。
後から発火の原因を知らせてもらったのですが、「オイル」が原因らしいです。
うちでは、ボディタオルの上に使い捨てのシートを引いてトリートメントを
行っているし、洗濯も量を少なめにしてしっかり洗浄していたつもりですが、オイルって
取れきれないんですね。
消防署から頂いたプリントには、平成13年以降17件もエステサロンで同様の火災が
発生しているそうです。
対策としては、
乾燥をしたら必ず広げて1度冷ます。
乾燥後かごなどに詰め込まない。放置しない
らしいのですが、乾燥機にかけないのが一番らしいです(当たり前ですけど)
うちは木造の建物ので近所に隣接しているので、乾燥機はやめることにしました。
なるべくお客様への負担を軽減できるように、自分達で洗濯していたのですが、
毎日出る大量のタオルを干す場所がない。。。。
リネンサプライを契約することにしました。レンタルタオルのことですが・・・
だいぶ交渉したのですが、大判タオル1枚160円にフェイスタオルも入れて計算すると
ボディのトリートメントで約500円のコスト。
うーん。安価でなるべく気軽に通っていただけるように価格設定をしていますので、
これは、かなり厳しい。スタッフミーティングで話合った結果、お客様にもレンタルタオル
代を負担していただく以外に。。ない!
今回だけは、事情を説明してお客様に負担していただくことにしました。
サロンで乾燥機を回している方も、自宅でオイル使用する方も本当に気をつけて
くださいね。今回は大事に至らないくてよかったのですが、管理が甘かったと
かなり反省しております。ご近所の皆さん申し訳ありませんでした<m(__)m>
以下↓消防署から頂いたプリントです。