こんにちは
看護師Sです。
今日は以前お話した「冷え性」の続きについて話したいと思います。
冷え性にも種類がいくつかあるとお伝えしました。
全5種のうち、今日は⑤を説明します。
⑤各部位の症状に冷えがかかわる「症候型」
頭痛や腰痛、肩こり、アレルギーなどの具体的な症状があり、
それらの不調の裏に冷えが関わっているタイプ。
<生活改善のポイント>
腹部やみぞおちを腹巻きやカイロで温める
温かい食べ物をとる
冷飲・冷食を避ける
参考にしてみてくださいね