新年になりもう1週間ですね〜
もっとお休みしたいよー!な人、年末年始ずっとお仕事だった方様々な方がいらっしゃいますよね☘️
1月7日は《七草粥》
春の七草や餅などを具材とする塩味の粥で、その一年の無病息災を願って人日の節句(1月7日)に食べられるものです。
正月の祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われています。

引用:はな言葉 葉菜桜花子 様
私の胃腸は強靭で、年末年始のご馳走でもちっとも疲れていないしまだまだご馳走を食べていたいのですが、『無病息災を願う』と云われると「食べなきゃ!」となり😊
ブログのネタにとTwitterを見ていると
七草と言いながらクミン、コリアンダー、カルダモン、ターメリック…とカレーを作って載せていたり🍛
地域によっては七草粥の中に細かくしたお餅を入れていたり色々な七草粥がありました📱
なんでもありなのか✨と思うと気軽に七草粥食べましょ♪ってみなさんにも言えますね⭐️
無病息災を願って美味しいものたーべよ😆