皆さま、おはようございます
緊急事態宣言の延長に伴い、5月のシフトの調整を余儀なくされている方も多いのではないですか
東京での感染・発症(陽性)報告の数字も2ケタに落ちついて来ているので、ここはみんなと一緒に踏ん張りどころ
医療崩壊がおきないように、クラスターにならないように、穏やかな日々が戻れるように、5月も出来る限りの自粛でお互い頑張りましょう
さて、今日は「妊娠の知識クイズ」を出しますので、お答え下さいね
①基礎体温表から「排卵日」は分かりますか
↓
↓
↓
答えは・・・
A・分かりません
基礎体温だけでは排卵日の予測は出来ず、よく、本やネットの情報では基礎体温が「下がってから上がった日」とか「ガックと下がった日」などの表現をしているものもあるようです。
でも、それらは個人差があり、基礎体温が上がってから数日たって排卵をするケースもあったりとマチマチです。
現在の販売されている婦人体温計ではアプリ等で「排卵日の測定機能」がついているモノもあるようですが、過去のデータからAIが算定しているのでズレている場合が多いです。
基礎体温からだけではなく、LHチェッカー(尿検査)等を用い、超音波検査にて卵胞の状態を見ることにより、排卵日が分かります。
なかなか妊娠に至らない方は、通院をしでご自身の排卵のタイミングを知ることをオススメいたします
第2問にいきますよ
②妊娠を早くしたいから、排卵日にドンピシャにあてて、性交渉をするのがBESTか
↓
↓
↓
答えは・・・
A・それはNGです。夫婦のコミニケーションの一環として定期的に性交渉(タイミング)をしましょう
その日にあわせて「ドンピシャ1回」ではなく
一番は排卵日より2日前あたりから定期的に夫婦生活を行って行くことをオススメしています。
それは、精子の寿命が48時間~72時間と言われているからです。(精子は日々製造されています。貯めすぎてしまうと逆にコンディションが悪くなってしまいます)
精子に比べ、卵子は12時間~48時間しか寿命が無く、正確にタイミングを合わせることが「妊娠への近道」と言える事がおわかりになるかと思います。(そこで排卵日の予測が重要になってくるんですね)
なので、排卵日の2日前あたりから、できれば毎日(若しくは1日おき)に性交渉して下さいね
排卵日だけでは子供を作るだけのために・・・なんて喧嘩になってしまうかも知れませんので、定期的にスキンシップをとり、マッサージやをしてピロートークしながらお互いがを理解し合う二人の時間を大切に過ごして下さいね
また、このクイズはシリーズ化して行きますので、次回をお楽しみに・・・