こんにちは
看護師Sです。
あっという間に冬が過ぎ去り、昨日は桜が開花してました。
早いな~春
以前にブログを書いた時は、こんなにコロナウイルスの流行が続くなんて思ってもみませんでしたが、感染経路がなんとなくはっきりしない中不安な日々をお過ごしかと思います。
クリニックにくる方もその影響なのか、妊活を控えようかなと考えている方もいるようで、早く収まる事を願っています。
さて、このような情勢で妊活一時お休みして今後の妊活に支障が出ないかと心配されている方もいるかもしれません。
ついつい、色々な事を考えすぎてマイナス思考になりがちです。
こんな時こそ前向きに考えるのも手かなと思います。
今現在妊娠控えたいと考えている方で体外受精を検討されている方はチャンスかと思います。職場の状況も人それぞれだと思いますが、テレワーク等されている方は時間の融通がつきやすいなどメリットもあるのではないでしょうか。
例えば、月経周期5日以内の方はすぐに準備に取りかかり、4月には体外受精ができますし、妊娠はコロナウイルスが落ち着いてからと考えているなら胚移植(受精卵を子宮に戻す)は早くても6月頃以降になります。
また、体外受精を検討していない方でも妊活再スタートをスムーズに行える様 冷え改善の体質改善をしてみたり、検査をしていない方は検査だけでも先に行い事前に自分の状況を知っておくとか・・・
体質改善しつつも、妊活からは思い切って離れてみてご主人とコミュニケーションをたくさんとり 妊活再スタートに向けて新たな気持ちで取り組む様にしていくとかも大事かもしれません。
こんな時だからこそ、今しかできない事を考える事で心持ちが軽くなるのではないでしょうか