皆さま、こんにちは![]()
今日はぽかぽかですね。こんな日は花粉が飛びますので注意です。
私も毎年、花粉に悩まされます
肌荒れ&コンタクトが出来ず、めがね生活をしていましたが、思い切って「レーシック」をやりました。
それからは、眼球への花粉の付着が減り、少し緩和された感じがします。。
でも辛い
皆さま、オススメな花粉対策グッツあったら、教えて下さい。
さて、土曜日の「初診セミナー」では、参加者の皆さま(院内の患者さまも、まだ通院を迷われている方も)から色々な質問が出て、お答えしました。他の方のお悩みを共有して、各ご家庭やご夫婦にお役に立てるといいなと思っています。
今回は参加の方に「妊娠への近道」の為のアイテムをお配りしましたので、ぜひお役立て下さいね![]()
![]()
![]()
「温活」について・・・②を少しだけ
冷えの原因をご紹介しますので、思い当たる方はお気をつけ下さい![]()
・過度の冷房や冷たい飲食物…(夏場など外からの冷房などで身体を冷やし、なおかつ飲み物で内側からも冷やしていませんか
)
・シャワー浴・・・お風呂につからずシャワーだけでは冷えの原因になります。
・睡眠不足・・・睡眠不足が冷えを招き、冷えが眠りを妨げ悪循環に。
・鎮痛剤の使いすぎ・・・頭痛・生理痛などで、鎮痛剤を使いすぎていませんか
体温が下がり血流が低下して「痛み止めが効かない」となってしまうかも。
・長時間のスマホ・・・長時間のスマホ利用は自律神経のバランスを崩し血流が悪化して冷えを招きます。
・ストレス過剰・・・ストレス過剰は体温調節に関わる自律神経を乱して冷えを生じてしまいます。
・運動不足・・・運動しなくなると筋肉量が減り、体内の熱生産がされにくくなって身体を冷やしてしまいます。
どうでしたか? う~む、私も思い当たる事「5つ![]()
」
少し意識するとみんな改善できそうですよね
お互い気をつけましょうね![]()
ではまたこの続きは 「温活」について・・・③で
(上記内容は(株)ツムラの「冷え改善のススメ」より引用させていただきました)