こんにちは🌞
急に気温も上がり、何を着て出勤するか毎日困ってしまいますね😿
さて、馬車道レディスクリニック培養士より、今回から少しずつお話をさせていただきます。
今回のテーマは精液検査です。
今や不妊原因の半分は男性と言われています。
不妊治療を始めるにあたり、精液検査はとても大切な検査で、治療を始められたらすぐに行うことをお勧めいたします。
精子の検査結果によって治療方針が変わってくるからです。
自分は大丈夫、と思って女性側の治療をして後から精液に問題がある場合も多数見られます。
なので、なかなか抵抗がある方もいらっしゃると思いますが、奥様と一緒に治療を開始されることをお勧めします。
まず精子の検査について、
液量 1.5㎖
総精子数 39×10⁶/㎖
精子濃度 15×10⁶/㎖
運動率 40%
正常形態率 4%
これがWHOの基準となります。
ただし精液検査は誤差の大きな検査となりますので、1回目の検査で問題があっても、2回目の検査で問題がないこともあります。
1回の検査だけですべて決まるわけではないので、結果があまり良くなかった場合は、
少し期間を開けてもう一度検査をしてください。
運動率があまり…
正常形態率が…
というような結果となった場合、運動や食生活により改善する場合もあります。気を落とさず一緒に治療を頑張っていきましょうね。
次回の更新は、より良い精子を作るためには?
を予定しています。
お楽しみに
🎵
#不妊治療 #精子 #培養室 #精液検査 #男性不妊
