劇団ROMAN主義 -5ページ目

劇団ROMAN主義

パチンコ・パチスロ無料動画配信サイト「BASHtv」に出演してます。パチ・スロに関することを、独断と偏見を持って綴っていく掃き溜めブログです( 'ω' )
ゆる〜く更新していきます…が、ゆるすぎたので少し鞭を打ってます。

こんにちわ!


先日開催された徳島でのオフ会も盛りに盛り上がり、僕自身にとって貴重な時間を参加者の方々と共有することが出来ました!またこういう機会を設けて皆さんとお話したいですね


さてさて、その後日スロット123田宮店さんにて行われた「回胴レボリューション2」にてクワーマンさんが「パチスロ 北斗の拳 強敵」を実戦していたんですが、僕も少しばかり触らせて頂きまして。

ホント少しだったんで、あまり「~はこうだ!」みたいなことは言えないというかまだ謎なんですが(苦笑)、初代北斗からパチスロを知り、これまでの北斗シリーズもほぼ100%といってもいいくらい打ってきている自称「伝承者」の浪漫℃なりに今回の北斗を分析していこうかな、と思います!



派手ぇ~

          (C)武論尊・原哲夫/NSP 1983, (C)NSP 2007 版権許諾証YFC-128 (C)Sammy



●ゲーム性


ぶっちゃけ、従来の北斗シリーズとほぼ同じゲーム性です!(爆)説明不要じゃないかってくらい。わかりやすく言うと、救世主と転生を足して割ったような感じですかね。あ、あと今回は差枚数管理型となっている点が今までと違うところですね!

通常時は低確/通常/高確/前兆の4つのモードが存在、レア小役で内部モードを上げていき高確滞在中にレア小役で前兆へ移行させる。もしくは、中段チェリー成立時の1/4(高確滞在時は確定)で一気にATへねじ込む。この2つのルートがAT突入へのメインとなります。

あとはCZ「伝承の刻or七星勝舞」からのAT当選というルートもありますが、こちらはサブ的な契機じゃないかな~という風に感じました。あくまで体感的に。

突入契機としては
①角チェリー・弱チャンス目成立時に抽選
②北斗カウンター「0」時に七星ランプの数に応じて抽選

といった感じになります。

・伝承の刻…20G継続、最終的に貯めた「ひでぶ」の数に応じてAT抽選。
・七星勝舞…7G継続、毎ゲームAT抽選を行う。(トータルAT期待度約83%)



そうこうしてAT「激闘乱舞」にねじ込んだら、あとはレア小役での差枚数上乗せ(初期枚数100枚)や最低50~100%の継続率(1~4のATレベルとステージによって毎セット変動)をうまいこと絡めていき、大量獲得を目指す、と。



うん、超シンプルですわ


打っている最中も、あまり新台を触っている感覚がなかったのは事実です(笑)
いや、もちろん良い意味でですよ?!

通常時の打ち方に関しても、成立役を見抜きやすい中押しが主となり、各小役の停止型も従来の北斗シリーズをほぼ踏襲しています。チャンス目に強弱の概念が加わったくらいですかね。強チャンス目成立時はフラッシュを伴うので判別は問題ないかと思います。


AT中も、レア小役を引いた際に抽選される「上乗せバトル(仕組みは救世主と同一)」「北斗乱舞(7G間、毎ゲーム上乗せが発生する特化ゾーン)」と、救世主や転生で見聞きした名前と似た(?)ようなシステムが存在しますが、難しい話は何もございませんので打ってみればきっと理解頂けるはず!(決して説明が面倒臭くなったという訳ではございません)


ちなみに、天井は「AT終了後1568G+前兆(最大32G)」消化でAT当選とのこと。「こんだけ深い天井なら、さぞかし恩恵も大きいんだろうなぁ~」と思ったそこのアナタ!今回の北斗は新基準機となっており、50枚あたり約44.4G消化可能と非常に優秀なコイン持ちとなっているので、その分恩恵も削られているんですよね
現段階では、天井到達時の恩恵はAT当選以外特にナシの模様です。

あ、あと小ネタですが、継続バトル発展時(BATTLE STARTだったかな?が表示されている画面)に第3ボタンを5秒以上長押しすれば対戦相手がシャッフルされるんですよ!
基本的に対戦相手は、4つあるステージ(宿命<覇道<激闘<闘神)固有の相手とのバトルになり、ステージによって継続期待度が違うので「宿命だからシンかぁ~、終わりそうだな」と感じるのが普通だと思います。でも、シャッフルすることによって期待感をぼやかすことが可能なんです。

まぁステージ別の期待度なんで根本的にはあまり変わりませんけどね(笑)
一つのお楽しみ要素として使うにはもってこいかと
あと、コチラは現段階では不明なんですが、同じくバトル発展時の画面時に「PUSHボタンを押すと中央カウンターに数字が一瞬表示される」ことがあります。

必ず表示されるわけではなさそうなので、如何にも何かありそうなスメルがプンプンします!継続濃厚といった類のモノなのか、表示される数字に関係する何かがあるのか。
かなり気になるので、自分でも調べてみますが先に情報出回る方が早そうですな(笑)


さてさて
個人的にはこれから触っていきたいと感じた部分が大きいんですが、やはり差枚数管理型×高純増スペックの宿命と言いますか。
初期差枚数100枚で上乗せ・連チャンなく終了した時の「どうにもならない感」が半端ないな、とは感じましたね

それでもやはり「北斗」というビッグタイトルだけあって、当然それ以上の期待感があるのも事実です。実際にこの目で「一撃3~4千枚クラス」の出玉性能を見てますので、新基準機と言えどもポテンシャルはなかなかに秘めているのではないか、とね!

どのホールでも、これから主力になっていくであろう機種と予想できますので、今後の設定状況にも期待が持てるんじゃないでしょうか?

北斗もそうですが、これからガッツリと楽しみな機種がリリース予定されてるので当分はお勉強期間に突入しそうな気配がプンプンしますな(笑)


ではでは、今回はこのへんで~
こんにちは!


いやぁ、ちょっと間が空いてしまいましたが浪漫℃は生きてますよ!何とかI


さて、徳島オフ会開催まで目前となった訳ですが、僕自身徳島の地へ訪れるのはめちゃくちゃ久しぶりです!
なので、楽しみなのは言うまでもなく、さらにオフ会初参加ということもあり、気分は



「祭りじゃワショーーイッI!!」



てな感じな訳ですが!


このオフ会では、参加頂いた皆さんとワイワイ盛り上がりながら楽しむのは勿論の事、「ビンゴゲーム」なる催し物が行われます!
このビンゴゲームを制した方には、何とクワーマンさんと僕から豪華(かどうかはわかりませんが…)私物関連グッズを贈呈させて頂きます!ニヤリ


このブログを書いている間に、日付的には明日となったこのオフ会。
クワーマンさん、そして参加される皆様と共に一緒に盛り上げていきましょう!クラッカー


また、翌日には新章「回胴レボリューション2」の収録が行われます!
場所は毎度、圧倒的な盛り上がりを見せているスロット123田宮店さんです!

これまた、皆様のご協力ナシでは無理難題なミッション内容ばかりとなっていますので、是非コチラも宜しくお願いします!爆笑

さぁ、私物に大したモノあったっけ…笑い泣き


ではでは今回はこれにて!
こんばんわ!


先日、BASH FIGHTの収録の際に「ストライクウィッチーズ(オーイズミ)」を打ってきました!
アニメとなっているコンテンツだけに(僕は知りませんでした
I)、気になっている方やまだ打たれてないという方も多いと思う本機。今回はゲームフローや現状判明している要素、僕が実際に打って感じたこと、などなどを綴っていこうと思いますI 





            (C)2007 第501統合戦闘航空団 (C)OIZUMI



まずこのストライクウィッチーズ(以下、SW)は、擬似ボーナスを搭載したAT機となっています。おおまかなゲームフローとしては、通常時は9つ存在する内部モードを規定ゲーム数消化ないしはレア小役成立によって上げていき、最終的に天国に上げた後に訪れるCZを何とか解除し、ボーナス当選を目指す。
そしてボーナスに当選した後は、レア小役等からAT当選を目指す、といった流れになります。

AT中は、これまたレア小役を重ねることで液晶右下の魔導メーターを貯めていき、上乗せ特化ゾーン突入を目指す。

ザックリ説明するとこんな感じですI

通常時は、CZに早く突入させ、如何にそこでボーナスに繋げられるか。ボーナス中にARTを射止めれるか、ART中に上乗せ特化ゾーンにブチ込めるか。

これら3つの課題をクリアしていくことが、このストライクウィッチーズで出す為には必須となります。


では、各場面ごとの大まかな概要をまとめていきますI


●通常時

通常時は、9つ存在する内部モードを上げ天国モードに移行させることでCZ突入となります。内部モードが上がる契機として、

・規定ゲーム数消化(32G)
・レア小役成立によるモードアップ抽選

が存在します。規定ゲーム数消化がメインとなるのですが、こちらは32G消化時点で確実に1つ上のモードに昇格します。

なので、9つのモードに32Gをかけて「最大288G」消化すればCZに当選するということですね!

一方、レア小役成立時の抽選ですが思っていたよりもモードアップ当選するようで、
特に強チェリーや強スイカは一気に数段階モードがアップすることも多々あるようですね。


●CZ

CZには期待度の異なる2種類が存在し、基本となるのは「ネウロイの巣モード」。こちらはボーナス期待度約35%となっており(体感的には15%程ですがw)、主に逆押しナビ時のレア小役で内部ポイントを蓄積、最終的に貯まっているポイントに応じてボーナス抽選がなされるというものになっています。

もう一つのCZ「お風呂モード」は期待度約50%となっているCZで、コチラも逆押しナビ時のレア小役で内部ポイントを蓄積していくものとなります。

僕は一度もお風呂モードに突入させることは出来ませんでしたが、この振分けにはどうやら内部モードが関係している模様。
天国に上げてCZ突入を目指すシステムですが、その天国にも4種類のモードが存在。
A~Dの4つのうち、C~Dの2モード時のみお風呂モードに突入するようで、共に50%で突入となるようです。

さらに、天国C~Dにはループ性があり、Cで50%・Dで70%という数値で再び同モードをループ=CZに期待が持てますよ。

ちなみに、内部ポイントはエンブレムやモヤの色で示唆されており、青=10・黄=20・緑=30・赤=50・虹=100ptとなります。


●AT

AT当選時は、初めにストライクラッシュ(以下SR)を経由・初期差枚数を決定します。リール演出「ストライクSPIN」で上乗せしていき、演出失敗で白7揃いチャレンジへと移行します。

ここで白7が揃えば再度SPINが発動となり、このループによって大きな差枚数を目指すのが本機での出玉獲得ルートとなります。 白7揃いはループ率管理(33%~80%)となっており、白7が揃うたびにループ率昇格抽選を行います。ダブル揃いは昇格のチャンスですぜ(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

なお、初当たり時は白7揃いの保障回数が存在しシングル揃いで2回、ダブル揃いなら5回保障アリ(最低250枚以上、平均615枚) !


●ストライクSPIN(演出)

登場するキャラによって上乗せ性能・ループ率が異なるんですが、ザックリいきましょう!(決して面倒臭くなったとかではありません)


・シャーロット&ルッキーニ
最低2回保障後、ループ率管理。ループ率は0%・81%・92%の3種類の為、一度でも継続すれば81%以上が確定。
でも0%の振分けが圧倒的に高いと思われます。

・宮藤&リネット
1回の継続で3回上乗せ。保障はシャーロット同様2回。ループ率は65%・81%・94%。

・坂本&ペリーヌ
継続が成功するたび加速度的に上乗せが増加。初期枚数30枚以上で、多いほど大量上乗せの期待が増加。倍率(2・4・8・12・16・32倍)との組み合わせでループ率が変化。

・サーニャ&エイラ
MAX BETを押すたび 上乗せ&継続抽選が行われ、20ループごとに大量上乗せ。1プッシュごとのループ率は98.8%と強力。

・ミーナ&エーリカ&バクルホルン
大量上乗せ濃厚となる最強SPIN。リール回転中に上乗せが発生、一定時間ごとに継続抽選。一定時間ごとのループ率は96.5%と高く、終了時はMAX BETで枚数を1.1~2.0倍にUPさせる。



…こんな感じですかね(^ω^;)
何かこうやって見ると、割とマッタリするスペックの割には夢がありますよね!(*´罒`*)

実戦した際にも、最初は正直「差枚数だし、ダラダラするだけなんやろな」って思ってたんですが…ふとしたSPINから事故に…なったかどうかは動画の方を観て頂けたら嬉しいかな(はあと)


他にも設定推測要素など書き足りない部分があるんですが、とりあえず長いんで今回はこの辺で(›´ω`‹ )


とりあえず途中からスマホで打ちましたが、スマホからのブログ更新は慣れませんなハッハッハ(^ω^;);););)
こんばんわ!


いやー…アツい、とにかく暑い 一思いに坊主にして海にでも行きたいこの頃
さて、ぼちぼち話題性に富んだ新機種が出始めるシーズン?ですね。


今回は、先日導入された「ジャッカスチーム」のゲーム性・現状判明している数値関連について自分なりの言葉で説明していきたいと思います。

まだ打たれていない方が少しでも参考にして頂ければ幸いでございます!





(C)2015 DAITO GIKEN ,INC. ALL RIGHT RESERVED.



基本的なゲーム性としては、ゲーム数消化レア小役によってボーナスを目指す形となります。ボーナスには本物擬似の2種類が存在、両方が並行して抽選される一風変わったゲーム性となっています。


通常時は直接ARTへ突入するルートが存在しないので、まずはこのボーナスを目指すことが第一ということですな。



ボーナス概要

通常時に引いた本物ボーナスは「ビッグボーナス」となり、消化中の7揃いないしはレア小役成立時の抽選でARTを狙う流れとなります。また、大都技研といえばBB中3種類の告知タイプが選べるというのがもはや定説かと思いますが、もちろんこのジャッカスチームにも搭載されていますよ。

スマイルBB(チャンス告知)・ロッキードBB(一発告知)・クロエBB(後告知)から打ち手が好きな告知方法を選択できるんですが、ここで一つ朗報が…


本機にはモードが通常(天井800G)と天国(天井100G)の2種類存在するみたいですが、何やら通常時のビッグ終了画面に次回天国示唆の演出が存在するみたいです。


クロエBB限定らしいのですが、終了画面で「天国承認」のハンコが出現すれば天国濃厚とのこと。また、コチラは通常時でしょうが液晶上のゲーム数表示部分の背景色が赤色でも天国濃厚との情報が。


そしてレギュラーボーナスにあたる「トレジャーボーナス」では、6回の押し順当て(3択)に挑戦、最終的に押し順正解で得たポイントに応じて擬似ボーナスである「ブリッツボーナス」が抽選されるといったものになっています。



上記にも挙げたブリッツボーナスは、紫7揃い(30G+α)・青7揃い(60G+α)のループ率管理(継続率10~75%)となっており、消化中はレア小役でART抽選、7揃いでART確定といった仕様になっています。紫7揃いでもART当選期待度は約60%と高く、継続率次第ではボーナス自体を長く継続させる事も期待出来るのかな、といったところですね!


さらに、このブリッツボーナス中は本物ボーナスの抽選も行われており、各ボーナスに当選した暁にはARTが確約されるのはもとより、上乗せ期待度の高い特化ボーナスへと突入します!それがこのジャッカスチームの代名詞でもある「ボーナス on ボーナス」です!



ビッグボーナスが成立した場合は平均上乗せ100G以上の「ギャラクシーバースト」、トレジャーボーナスの場合は「スーパートレジャーボーナス」へと突入となります。ギャラクシーバースト中の上乗せ性能はシナリオ管理とのことで、何やら開始時の背景色がシナリオを示唆している模様。

なお、スーパートレジャーボーナスはART中のトレジャーボーナス成立でも突入しますが、ART中の場合は3択ベルの押し順正解で上乗せとなります。
それに対し、ブリッツボーナス中の成立では3択ベルの押し順を完全ナビしてくれるので、上乗せ性能が一層パワーアップされたものになります。

ちなみにART中にビッグボーナスが成立した場合は、ギャラクシーバーストよりは上乗せ性能は劣りますが「ギャランティバースト」と呼ばれる、コチラも上乗せ特化ボーナスへと突入しますよ!


さて、残りの「ジャッカスボーナス」と名付けられているボーナスなんですが、コチラはARTとなります。ボーナスと付いているので勘違いしそうですがARTです。


●ART概要

◇1セット50G+α
◇1G/純増約2.0枚
◇ループ率管理



ART中は本物ボーナス&擬似ボーナスを重ねる事で上乗せ特化ボーナスを目指していく形となります。ART中のブリッツボーナス成立は「ブリッツボーナスプラス」と呼ばれる上乗せ特化ボーナスに突入、7揃い成立でゲーム数上乗せとなります。


なお、ART中は通常時よりも擬似ボーナスの出現率がUPしており、滞在ステージによってボーナス期待度を示唆。
期待度としては「夜<ヘリコプター<夜ヘリ<宇宙」といった感じですね。


何かボーナスが一杯あって少しこんがらがってしまいそうですが、要点としては

・とにもかくにも本物or擬似ボーナスを引く
・ARTにねじ込む
・ART中にボーナスを絡め、大量上乗せを狙っていく


という、今までの機種と何ら遜色ない感じになっているので難しく捉える必要はないのかな、と個人的に思ったり



何はともあれ、高設定域のポテンシャル(特に設定6)は相当に高いスペックとなっているので、期待できる状況であれば果敢に攻めていきたい台ですよね!


個人的には、アメコミチックな感じが少しシェイク2を彷彿とさせるので近いうちに触ってみたい台だとは感じましたね!


さて、長々となりましたが今回はこのへんで!
次回は聖戦士聖矢かなぁ…

こんばんわ!


ついに「魔法少女リリカルなのは」の稼動が先週から開始されました。
まだ僕は触れてないんですが、既に「酷評」とも言うべき声を多く聞きますね…。


まぁスペック的に辛いのは事前からわかっていたんで何とも思いませんけども。
ただ、ナビを押し間違えるとARTが○○○するっていうのを聞いて、内心「マジか…」とは思いましたよ



でも言えることは、最終的に自分で打ってみないことには答えは出せないかな、と。
また収録でも機会があれば打ちたいですね!



さて、なのはの話題はここまでにして。


8月後半~9月前半に掛けて、有名コンテンツの後継機が続々登場しますね!
早いところから順に挙げると、


●8/17…サンダーVリボルト(アクロス)

●8/24…シャドウハーツⅡ(ユニバーサルブロス)
       スカイガールズ ~ゼロ、ふたたび~(TAKASAGO)

●9/7…北斗の拳 強敵(サミー)
      聖闘士星矢-女神聖戦-(三洋物産)



他にも、9月後半にSANKYOからマクロスF2の後継機が出ますが。。。
まーーー、どの機種もスロッターには名の知れた名コンテンツですね!


自分的に気になっているのは、サンダーVと聖闘士星矢あたりですね!

各機種それぞれPVやら試打動画がUPされてますけど、この2機種。特に聖闘士星矢に関しては、久々に「おぉっ!めちゃくちゃ面白そう!!」と思わせてくれる内容になってて何か嬉しかったです(笑)


簡単に内容を言うと、BIG BONUS中およびART中に技術介入要素が存在し、その技術介入というのが「ビタ押し」を要求されるモノなんですよね!そのビタ押しに成功すると上乗せに関与するポイント獲得が優遇されたりと、しっかり恩恵が存在するのが素晴らしい!まぁフタを開けてみれば…という結果が待っているかも知れませんので一概には言えないですけど。



最近の台でビタ押しを要求される機種ってなかなかないですし、されても恩恵がしょっぱいモノだったり…という感じだったんですが、ようやくキマしたね


技術介入系が大好きな方は、少なくとも僕と同じ心境だと思います(笑)
まぁ僕は別にビタ押しがうまいとかそんなのは一切ないですのでご注意を

と、一応保険を掛けておく(笑)



といった感じで、続々と面白そうな機種が登場する8~9月は個人的にかなり前向きになれそうな時期になりそうです!


全部は無理ですが、何機種かピックアップしてまたコチラのブログに個人的まとめなんかを書いていけたらと思っていますのでその時は宜しくどうぞっ!!