こんにちは!

 

子どもの肌は3歳までが決め手!

お母さんが家庭でできる

「赤ちゃんからの脳育スキンケア・アカデミー」主宰

長田 和歌子ですほっこり

 

 

今年は梅雨らしい梅雨ですね汗

草木などの植物にとっては恵なのですが、、、

湿気と気温差で、子どもの体調管理はなかなかに大変ですよね。

我が家も、とうとう咳をし始めましたびっくりあせる

 

みなさまも、どうぞお気をつけくださいビックリマーク

 

さて、最近、あまり見かけなくなった

「ベビーパウダー」びっくり

この使い方について、お問い合わせをいただいたので、

こちらにも書いておこうと思いますひらめき電球

 

 

ベビーパウダーは、タルクという鉱物やコーンスターチなどが原料と

なっているパウダーです。

 

私が子どもの頃は、よくパタパタとつけてもらいましたビックリマーク

 

使う主な役割としては、あせもやただれ防止などの

予防としてお風呂上がりなどに使われます。

 

最近、あまりお目にかからないのは、

子どもの肌はそもそもが乾燥しているのに、

より潤い(水分)を吸ってしまうパウダーをはたく必要があるのか?

という疑問から、あまり使われなくなったのではないかと思います。

 

パウダーには、どんな原料であっても、

皮脂や汗を吸う力があります。

 

なので、潤いが少なく、皮膚表面も未熟な赤ちゃんや子どもの

肌に使わなくてもいいかなぁと、

個人的には思いますほっこり

 

あせも予防ならば、

もっとできることがあるんですよひらめき電球

 

ぜひプレセミナーで聞いてくださいねビックリマーク

 

 

ひらめき電球現在、7月から始まるプレセミナーを募集中ほっこり

「脳育スキンケアで賢い子に育てる!」

日程は、7月3日、10日、13日です。

7月12日(木)13:00〜15:00も追加しましたよ〜!!

 

 詳細&お申し込みはコチラ▼から!

 

 

脳育スキンケアの専門家

長田 和歌子