バセドウ病→アイソトープから丸2年経過 | バセドウ病→アイソトープ→甲状腺機能低下症→チラーヂン75μgで数値安定中

バセドウ病→アイソトープ→甲状腺機能低下症→チラーヂン75μgで数値安定中

2011年12月バセドウ病発症。投薬治療開始するが、減薬が進まず、6年目に顆粒球減少症になり投薬中止。2017年7月にアイソトープ治療、その後、バセドウ病VS低下症の戦い。2022年4月からはチラーヂン75μgで数値安定中。



こんにちは…ニコ

久々に浮上して参りましたパー

そろそろ再診と再診の合間だし…

何か記事に出来る事あるかなうーんと…

考えていたら…

おっウシシ甲状腺、バセドウ病に関するネタが

ありましたよおいでおいで

私、アイソトープから丸2年経過しましたにやり

ダイヤグリーン体調は?
安定していますチョキ

ダイヤオレンジ2年間の体調の経過は?
アイソトープ直後は、よくわからない感じ。
2〜3ヶ月後は大荒れの体調が続きました。
そして、峠を越えて?低下症に突入もやもや
徐々に回復、薬なしの経過観察中の現在です。

ダイヤグリーンアイソトープ前と後で変わった事は?
かなり太りました。
アイソトープがきっかけか?
一時の低下症がきっかけか?
単純に中年太りか?
わかりませんが、急成長⁇しました笑い泣き
今年の健康診断では、メタボ予備軍に入隊アセアセ
見る影もない?人生最高の体重記録を
どんどん塗り替えておりますえーん

ダイヤオレンジアイソトープについて個人の考えは?
私は、アイソトープを勧められつつ…
のらりくらりにやりと先延ばししていました。
反省点は、アイソトープを受ける、受けないの
判断は人それぞれの考え方、タイミングもあります。
ただ、受ける?受けない?と、選択肢がある時期を
過ぎてしまうと、選択する事は出来きなくなる事も
あると学びました。
受けるしかない状態になる可能性もあるわけです。
また、その逆で受けたいと思っても、
受けれなくなる場合もあるという事を知りました。
アイソトープに限らず、選択肢がある時に
物事の良し悪しを理解して、
さらにその治療の選択がなぜ必要か?
しっかり考えて選択、対応した方がベストでした。
選択の結果、今はやらない!と決めたなら
急なアイソトープでも、もう自分自身の対応が
違ったなって反省点に感じました。

ダイヤグリーンアイソトープを受けての感想
自分もコメントを頂く中で…
チラーヂンなど薬が必要な方、
私の様に薬が必要ない方…
どちらにせよ、アイソトープを受けて、
安定している方が多いですね。
バセドウ病が激しい動悸など『動』な症状なので、
それが無くなるだけでも落ち着くので
数値共に体感も『静』になるようですね。

 ダイヤオレンジこの先の展開
アイソトープ後の症状や数値が落ち着いたら
診察間隔も長くなりました。
アイソトープから2年、断薬からもうすぐ1年…
次回の再診で、再診間隔がさらに空くか?
数値はどうなったか?再診後に記事にて
この先の展開を書きたいと思います。

皆さん、夏が来ました。
暑さや湿度に負けず、お過ごし下さい拍手