DeNA 新外国人投手獲得 球威抜群のボールで三振を量産する左腕 アンソニー・ケイ | 巨人ファンのプロ野球ブログ

巨人ファンのプロ野球ブログ

秋田に住む巨人ファン
他球団情報や獲得報道のあった外国人選手の情報、ドラフト情報などに興味あり

 

2023年3位となり、2024年26年ぶりの日本一を狙う横浜DeNAベイスターズ

 

今オフは今永昇太ポスティングシステムを利用してメジャー挑戦を表明し、近日中にも移籍先が正式に決定すると見られており、また中継ぎ陣を支えていたエドウィン・エスコバーMLB復帰の意思を示し、退団

またトレバー・バウアー去就現時点では不透明な状況もあり、投手陣の整備は課題の1つです。

 

そんな中で1月10日2023年シーズンメジャー16試合に登板し、通算44試合に登板した実績を持つアンソニー・ケイ投手と契約合意したと発表しました。

 

【DeNA】アンソニー・ケイを獲得 1年契約1億1600万円、平均球速150キロ超の左腕(日刊スポーツ)

 DeNAは10日、アスレチックス傘下所属アンソニー・ケイ投手(28)と来季の契約を結ぶことを発表した1年契約で、年俸は推定80万ドル(約1億1600万円)

 16年MLBドラフト1巡目全体31位)でメッツ入団し、先発、リリーフとして、メジャー通算44試合に登板。昨季、メジャーではカブスメッツ16試合に登板し、防御率6・14だった。

平均球速150キロを上回る直球とし、昨季、3Aでは40回2/3を投げ、イニング数を上回る58奪三振奪三振率12・84をマークした。

 チームは今オフ、NPB通算395試合登板ブルペンを支えたエスコバー退団米メディアでは、エース今永ポスティングシステムカブス移籍することが報じられた。

球団では、勝ちパターンの一角として、ウィックの獲得を発表。バウアー去就が不透明な中、先発、リリーフともに経験があるパワー系左腕への期待は高まる

 

今回は DeNA獲得を発表したアンソニー・ケイについて紹介します。

 

メジャー通算44試合に登板 球威のあるストレートが最大の持ち味

アンソニー・ケイアメリカ合衆国ニューヨーク州出身の28歳左投左打の投手です。

2016年MLBドラフト1巡目追補(全体31位)ニューヨーク・メッツから指名され、プロ入り。しかし、同年10月左肘のトミージョン手術を受けた

2017年手術の影響でシーズンを全休した

2018年傘下1A級でプロデビュー。1A+にも昇格し、合計で23試合7勝11敗、防御率4.26、123奪三振を記録した。

2019年2A3Aでプレーし、7月にはオールスター・フューチャーズゲームナショナルリーグ選抜に選出同年7月1日交換トレードトロント・ブルージェイズ移籍した。

移籍後は2Aでプレーし、移籍前後の合計26試合10勝8敗、防御率2.96、135奪三振を記録。

同年9月7日メジャー契約を結び、同日の試合メジャーデビュー。この年はメジャー3試合1勝0敗、防御率5.79、13奪三振を記録した。

2020年メジャー13試合2勝0敗、防御率5.14、22奪三振を記録した。

2021年メジャー11試合1勝2敗、防御率5.61、39奪三振を記録した。

2022年メジャー1試合0勝0敗、防御率4.50、3奪三振を記録した。同年12月16日DFAとなり、12月23日ウェイバーを経て、シカゴ・カブス移籍した。

2023年カブス13試合0勝0敗、防御率6.35、8奪三振を記録したが、9月11日DFAとなった。9月14日ウェイバーを経てニューヨーク・メッツ移籍メッツでは3試合0勝0敗、防御率5.40、3奪三振を記録した。

この年はメジャー16試合0勝0敗、防御率6.14、11奪三振を記録した。オフにウェイバーにかけられ、10月24日オークランド・アスレチックス移籍したが、11月6日FAとなった。

 

シーズン成績

上記はアンソニー・ケイシーズン成績です。

今季はメジャー16試合0勝0敗、防御率6.14、11奪三振、1.50WHIPを記録。メジャー通算5年間44試合4勝2敗、防御率5.59、88奪三振、1.61WHIPを記録しました。

3Aでは今季32試合5勝1敗、防御率3.76、58奪三振、1.28WHIPを記録しました。

高い評価を受けているのは、奪三振率の高さ

メジャー通算9.3K/9(85.1イニング/88奪三振)3A通算10.1K/9(148.1イニング、167奪三振)を記録し、今季3Aでは12.8K/9(40.2イニング/58奪三振)イニング数を超える三振を奪っています

一方で課題制球力

メジャー通算5.0BB/9(85.1イニング/47四球)、3A通算4.9BB/9(148.1イニング/80四球)とあまり良い数字とは言えません。この制球のばらつきメジャー定着を阻んだ原因と考えられます。

 

良質な回転数のストレートと横変化の大きいスライダーが武器

上記はアンソニー・ケイ球種別成績です。

2023年の投球割合は、ストレート:54.5%、スライダー:28.5%、スイーパー:13.2%、チェンジアップ:3.7%となっています。

まずストレートですが、平均152.3キロ・最速156.1キロを計測。スピンレート2463良質な数字を残しています。ストレート球速も安定していて、NPBの左腕と比較した場合、3位に相当する数字です。

スライダーSwStr13.2%空振りを奪えるボールです。スピンレート2602と言うのはMLB平均を大きく上回り横変化が大きいと言うデータがあります。

また2023年から投げ始めたスイーパー横変化がスライダーよりも大きいと言うデータがあり、特に左打者に対しては非常に有用なボールとして活用できているようです。

 

プレー映像

↑2023年の投球映像

↑プレー映像

 

投球フォームはスリークォーター気味です。リリースポイントのデータでは、MLB平均よりも10センチほど低いと言うデータがあり、また球離れも早い傾向にあると言えます。

ストレート高めに使う事で空振りを誘うことが出来ていてスライダー、スイーパーを組み合わせることで空振りを奪うことが出来ています

制球に課題こそ残していますが、奪三振率の高さを踏まえれば、エスコバーの代わりを務めるには十分なスペックと言えます。勝ちパターンの一角を期待したい一人です。