ヤクルト 新外国人投手獲得 平均149キロの真っスラを駆使するパワー型右腕 サイ・スニード | 巨人ファンのプロ野球ブログ

巨人ファンのプロ野球ブログ

秋田に住む巨人ファン
他球団情報や獲得報道のあった外国人選手の情報、ドラフト情報などに興味あり

 

2020年最下位に沈み、2021年3年ぶりののAクラス返り咲きを目指す東京ヤクルトスワローズ

今シーズンの大きな問題点となったのは投手陣

先発では小川10勝を挙げるも、それ以外の先発ではスアレス4勝最多で残りの先発1勝から2勝しか挙げることが出来ず先発として獲得した助っ人外国人イノーアクック1勝もできなかったという散々たる結果でした。

チーム防御率4.61、先発防御率4.83、救援防御率4.33はいずれもリーグ最下位に沈むなど、ここ数年の投手陣の問題根深い物になっています。

そんな中で12月4日ヤクルトが今季ヒューストン・アストロズに所属し、メジャー通算26試合に登板したサイ・スニード投手獲得したと発表しました。

ヤクルト、新外国人獲得 先発候補の右腕スニード(サンスポ)

 ヤクルトは4日、MLBアストロズから米国出身サイ・スニード投手(28)=193㎝、97㎏、右投右打=を獲得したと発表した。

 1年契約年俸80万ドル(約8320万円)+出来高背番号は「54」で登録名は「サイスニード」となる。

 今季はアストロズで18試合0勝3敗、防御率5.71でメジャー通算は救援で26試合0勝4敗、防御率5.59

 奥村政之編成部国際担当部長は「アストロズ来季の先発の5、6番手で考えていたようだ。強いチームそこに入るのは大変なこと」と先発の一角として期待した。(金額は推定)

今回はヤクルト獲得を発表したサイ・スニード投手について紹介します。

 

MLBでは主にリリーフを任されるもマイナーでは先発投手として経験も豊富

サイ・スニードアメリカ合衆国・ネバダ州出身28歳 右投右打の投手です。

2011年MLBドラフト指名を受けたが、この時は契約を結ばず大学へ進学

2014年MLBドラフト3巡目(全体85位)ミルウォーキー・ブルワーズから指名され、プロ入り。契約後にルーキーリーグプロデビューを飾り、11試合0勝2敗1セーブ、防御率5.92、31奪三振を記録した。

2015年1A、1A+2球団でプレー。合計26試合6勝11敗1セーブ、防御率2.58、122奪三振を記録。オフの11月19日交換トレードヒューストン・アストロズ移籍した。

2016年2A25試合6勝5敗1セーブ、防御率4.04、112奪三振を記録。

2017年2A3Aでプレー。合計26試合10勝6敗1セーブ、防御率5.97、95奪三振を記録。

2018年3Aでプレー。26試合10勝6敗、防御率3.83、114奪三振を記録した。

2019年開幕3Aで迎えると、6月27日メジャー契約を結んでアクティブロースター入り。また同日の試合メジャーデビューを飾った。この年はメジャー8試合に登板し、0勝1敗、防御率5.48、23奪三振を記録した。

2020年メジャー18試合に登板し、0勝3敗、防御率5.71、21奪三振を記録した。

 

成績で読み解く

上記はサイ・スニードMLB3Aでのシーズン成績です。

MLBでは26試合全てリリーフとして登板していますが、3Aを含めてマイナーリーグでは98試合に先発登板しており、どちらであっても柔軟な起用方法が可能な印象です。

特に注目したいのが奪三振率で、MLBでは通算10.33を記録。2019年9.702020年10.90といずれも高い数字を記録しています。3Aでは通算7.91ですから、三振を奪う力を有した投手であるということが分かります。

また制球力に関してもマイナー時代からコマンド力の高さ評価されており、BB/9も2019年はMLB2.113Aでは2.65安定した制球を有していることが分かります。

しかし今シーズン5.19BB/9数字が大幅に悪化。どういう理由でこのような数値悪化が起きたのかは分かりませんが、この傾向NPBでも続かないことを祈るばかりです。

 

浮き上がるような真っスラが投球の7割以上を占める 変化球の精度向上がカギか

上記はサイ・スニードMLBでの球種別成績です。

上記を見てもわかるように、投球の大半ストレート占められていることが分かります。ですがデータサイトによってはストレートではなく、カットボール投げているというデータレポートもあり、スニード純粋なストレートを投げている可能性は低いでしょう。

Baseball Savant(Statcastのデータが簡単に閲覧できるMLB公式サイト)では今年のスニードカットボールのデータを見ると、平均93.0マイル(約149.6キロ)最速96.1マイル(約154.6キロ)を計測しています。

また水平方向、垂直方向を示すデータではスニードカットボール右打者から1インチ(2.54㎝)離れて移動し、13インチ(33.02㎝)落下しているというデータがあり、MLB平均3インチ(7.62㎝)水平移動と27インチ(68.58㎝)落下ですから、MLB平均的なカットボールよりもスニードカットボール垂れずに伸びるボールになっている事が分かります。

一方で変化球スライダー今季被打率.154、30.8K%を記録していますが、contact%86.7%バットに当てられているというデータが残ります。今年はカーブ比率を挙げたものの、数値は全体的に悪化。そしてスプリット使用頻度を一気に減らしています

リリーフで運用するならばストレート(カットボール)、スライダー、カーブでも十分かもしれませんが、もし先発として起用するならばスプリット使用頻度を上げていかないと、投球が単調な形になってしまいそうです。

 

映像で見る

映像を見るとカットボールはデータ通りで垂れずにそのまま伸びてくるような印象を感じさせます。

リリーフとしての力強さ簡単には攻略できないだろうという印象ですが、一方で捕手が構えたミットとは違うところにボールが行くようなシーンも見られており、気になるところです。

スライダーカーブ低めに決まれば空振りが奪えている印象ですが、高めに浮いた時にはバットに当てられている印象データではスライダー極端なフライボール%を記録しており、スライダーミスボールを痛打されてしまう可能性もありそうです。

ボールの力強さを最大限に生かすならばリリーフ向きの印象ですが、もし先発として起用するとなると常時カットボールの勢いを保ち続けるのは厳しくなるかもしれませんが、変化球全体の精度向上頻度を減らしたスプリットをもう一度使いだすなど工夫が必要になりそうです。