外野手のための守備力アップドリル ~室内左側バージョン~ | 野球練習手帳~ヘボ監督のマル秘練習~

野球練習手帳~ヘボ監督のマル秘練習~

中学校軟式野球の練習メニューをまとめています。
練習メニューを動画を使って解説。

弱小野球部が全国大会を目指す野球部の練習メニューを公開。
練習メニューや、やり方、ポイントをまとめてみました。
アドバイス、ご指導お願いします!

$野球練習手帳~ヘボ監督のマル秘練習~
$野球練習手帳~ヘボ監督のマル秘練習~

外野手のための守備力アップドリル練習メニュー 
~室内左側バージョン~

外野手の守備力は、得点に大きく影響をします。
しかし、外野手のための練習メニューは意外と少ないのが現状。

外野手の守備力をアップさせるための練習メニューを、youtube動画で紹介。
ドリル形式の練習で能力を高めよう!
本~室内右側バージョン~はこちらから

パソコン練習メニュー動画

練習のポイント
野球正面に入れない打球を想定
外野手の守備の基本は、正面に入ること。
正面に回り込めば、後ろにそらす確率が下がります。

しかし、必ずしも正面に入れるわけではなく、
抜けてしまった打球を追いかけるケースもたくさんあります。

基本があるから応用が生まれる。
応用を行うことで、基本の確認ができる。

余裕がある場面で、正面に入らないのはもちろんダメ。
この使い分けを、指導者が教えていくべきだと考えます。
状況に応じたプレーが大切です。


野球正しいステップ
送球の制度を高めるために最も大切なのはステップです。
暴投という結果を見て怒るのではなく、
なぜ暴投になったのかに気づかせることが
指導者の仕事。

今回の右投げの選手に見られるプレーですが、
左腕を伸ばしてボールを捕球。
野球練習手帳~ヘボ監督のマル秘練習~-外野守備練習(野球)
捕球後にスローイングとなるわけですが、
この時にどちらから回った方が良いのかを考えさせます。

おそらく、体の正面をホーム方向に向けるよりも、
背中側でターンをした方がスムーズにいくはずです。

そして大切なのはステップ。
野球練習手帳~ヘボ監督のマル秘練習~-外野守備練習(野球)
投げる方向にしっかりと踏み出していることが大切。

上の動画には、ステップが開いている動きもあるので、
比べてみるとよくわかります。

無理に体をオープンにさせると、
ステップが開いてしまう原因にもなります。

大切なのはどちら側から回るかではなく、
一番スムーズに動いたときに、
正しくステップをすること。

ここに注目して練習してみてください!

にほんブログ村 野球ブログ 中学野球へ


にほんブログ村                  人気ブログランキングへ

この記事をはてなブックマークする

ブログランキングブログランキングならblogram