家でもできるカーブ練習メニュー『カーブかご入れ』 | 野球練習手帳~ヘボ監督のマル秘練習~

野球練習手帳~ヘボ監督のマル秘練習~

中学校軟式野球の練習メニューをまとめています。
練習メニューを動画を使って解説。

弱小野球部が全国大会を目指す野球部の練習メニューを公開。
練習メニューや、やり方、ポイントをまとめてみました。
アドバイス、ご指導お願いします!

家でもできるカーブ練習メニュー
『カーブかご入れ』

変化球の王道『カーブ』
なかなかうまく曲がらない人も多いのではないでしょうか。

カーブを上手に投げるための練習。
家でも簡単にできます。

ハーフバッティングと合わせた練習方法はこれ!
ヘボ監督のマル秘練習

練習のポイント
○抜くカーブ
カーブの投げ方は数多くありますが、
投げ方は大きく分けて2種類。
『ひねる』か『抜く』です。

この練習は『抜く』感覚を身に付けるためのものです。

○2m先のかご
練習のやり方は簡単。$野球練習手帳~ヘボ監督のマル秘練習~
2m先のかごの中にボールを入れるのです。

この動画では『ファンボール』を使っています。
テニスボールや軟式ボールでもOKです。

今回は間に机を立ててみました。
この机を越してかごの中にボールを入れます。

指にかかってしまうと机に当たるか、遠くに飛んで行ってしまいます。
うまく抜ければ、かごに入れることができます。

ファンボールを使っているのは、室内でも気軽にできるメリットもありますが、
ボールの重さがないために、上手に抜けないと上に飛びません。

遊び感覚で、かごの中めがけて投げ続けます。

○上を見ないように注意
上に抜きたいがために、あごが上がってしまってはダメです。
しっかりと前を向いた状態で行います。

上を向くと、上に投げてしまいます。
これはダメ。

前に投げるけど、上に飛んでいく
この感覚で投げられれば、カーブの時に腕が振れて、
素晴らしい変化球になるはずです。

上の動画では、意図的に帽子をかぶらせています。
視線を上げないための意識付けです。

○人差し指の感覚
スライダーは『中指で切る』
カーブは『人差し指で抜く』
と教えています。

カーブは緩急をつけるための球種であるため、
ひねる投げ方より、抜くタイプの方が使い勝手が良いと考えています。

特に左投手の投げ方においては、『抜くカーブ』が有効になります。
人差し指の側面から、上に抜けるようなカーブ。
これが投げられたら、左投手は必ず活躍できるはずです!
人気ブログランキングへブログランキングブログランキング【くつろぐ】ブログ王ランキング
にほんブログ村 野球ブログ 野球コーチ・技術へ
にほんブログ村
ペタしてね野球練習手帳~ヘボ監督のマル秘練習~