皇室 愛子さま 敬宮様 天皇皇后両陛下 | 沙貴 誉 のブログ 『答えは自分の中にある☆薔薇の館でスピリチュアルなお茶会を』

沙貴 誉 のブログ 『答えは自分の中にある☆薔薇の館でスピリチュアルなお茶会を』

歴史、皇室、スピリチュアル、都市伝説、タロット占い等を中心に話題にしています。答えは自分の中にあります。自分の頭で考え、心で感じ、魂の叫びを聞きましょう。

 

 皆様こんにちは。沙貴 誉 (さき ほまれ) ですピンク薔薇

 

 

 敬宮様がラオス訪問を前に、昭和天皇と香淳皇后が眠られている武蔵野御陵を参拝されました。

 

 ネット記事をご紹介します。

 

 

  2025年11月10日(月) 共同通信

 

 

 敬宮様の初めての海外公式訪問が、もう直ぐですね。

 

 武蔵野御陵を参拝された敬宮様は、おそらく神武天皇陵を参拝された時と同じお召し物を着用されていたと思います。

 

 参拝されるお姿を拝見し、敬宮様は神々しくて威厳のある御方だなと思いました。

 

 この記事では横向きの姿が写真で撮影されましたが、横向きの姿がとても美しいんですよ。

 

 この記事からスクショした写真をご紹介します。

 

 

 

 

 頭の先から指先、足の先まで、凛としていてとても美しく、気品に溢れていらっしゃいます。

 

 写真を見ると晴れているようなので、穏やかな気候だったのではないでしょうか。

 

 敬宮様が参拝なさって、昭和天皇と香淳皇后はお喜びだったと思います。

 

 敬宮様はラオス訪問では、国家元首に準ずる待遇という事で、実質皇太子待遇です。

 

 ラオスでは国家主席を表敬訪問されたり、確か副国家主席でしたか(間違っていたら申し訳ございません)主催の晩餐会に出席されたりと、大歓迎を受けます。

 

 また、不発弾に関する施設訪問では世界平和に対する学びをされ、日本が支援している小児病院では医療や保健福祉の学びをされます。

 

 海外でご公務をされる事で、敬宮様は経験を積まれ視野を広げられる事でしょう。

 

 こちらの別の記事では、武蔵野御陵を参拝された時のご様子を映した動画もありました。

 

 

 2025年11月10日(月) 日テレNEWS NNN

 

 

 あと一週間後ですか、ラオス訪問までは。

 

 敬宮様がどのようにラオスの皆様方と交流なさるのか、また敬宮様がどのように成長なさるのか、とても楽しみです。

 

 ラオスへの出発日まで待ち遠しいです。

 

 どうか、ご無事にご安全に、日程を過ごされますように。

 

 話は変わりますが、先日の天皇皇后両陛下の三重県ご訪問についてです。

 

 あの鳥羽水族館での、和やかなひと時、私も映像で見ましたが本当に心が癒されました。

 

 

  2025年11月08日(土) FNNプライムオンライン

 

 

  2025年11月08日(土) 東海テレビ

 

 

 両陛下は「全国豊かな海づくり大会」にご出席のために三重県を訪問されたのですが、近鉄鳥羽駅にご到着された時の、奉迎者の人数が物凄い事になっていました。

 

 FNNプライムオンラインの記事でも、東海テレビの記事の方でも、奉迎者の様子が映し出されていました。

 

 

  引用元:東海テレビさんの映像よりスクショさせていただきました。

 

 

 見える範囲での映像で、この人数ですからね。見えない部分ではもっと大勢の奉迎者の皆様がお集まりだったと思います。

 

 そして驚いたのが、三重県でも虹が出現したという事です。

 

 それが普通に(?)ネット記事にも紹介されていた事に驚きました。

 

 

  2025年11月09日(月) FNNプライムオンライン

 

 

 引用元:FNNプライムオンラインさんの記事よりスクショさせていただきました。

 

 

 両陛下がご訪問される先々で虹が出現するのは、決して偶然とは思えないんですよね。

 

 やはり神様が見守られているというか、天が祝福してらっしゃる。

 

 歴代の天皇方や日本人のご先祖様方の応援を受けていらっしゃる。

 

 私にはそうとしか思えないのです。

 

 それはやはり、天皇陛下が幼い頃から自己研鑽を積まれ、徳のある生き方をなさっているからだと思います。

 

 そして、皇后陛下も結婚前もご自分の人生を懸命に生きてこられ、結婚後も壮絶な経験をされながらも、夫である天皇陛下を心からお支えになり、愛娘の敬宮様を愛情と魂を込めてお育てになられた。

 

 両陛下の真摯な眼差しでの人生の歩み、そして愛情深く徳の高い生き方に、天が喜ばれているのではないかと思いました。

 

 そして令和という時代をこの目で見て肌で感じる事が出来るのは、私はとても幸せな事だと思います。

 

 令和が末永く続きますように。

 

 そして早く敬宮様が立太子なさる日が来ますように。