YouTube:『先代の弟殿下は現在の皇室の有様をどう思われているか?』公開! | 沙貴 誉 のブログ 『答えは自分の中にある☆薔薇の館でスピリチュアルなお茶会を』

沙貴 誉 のブログ 『答えは自分の中にある☆薔薇の館でスピリチュアルなお茶会を』

歴史、皇室、スピリチュアル、都市伝説、タロット占い等を中心に話題にしています。答えは自分の中にあります。自分の頭で考え、心で感じ、魂の叫びを聞きましょう。

 皆様こんにちは。沙貴 誉 (さき ほまれ) ですピンク薔薇

 

 

 YouTube動画『先代の弟殿下は現在の皇室の有様をどう思われているか?』が公開されました。

 

 早速紹介させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 早速ご視聴・高評価・コメントして下さった方、本当にありがとうございました(≧▽≦)ルンルン

 

 動画の中ではしつこいくらい「あくまで占いです」を強調しましたが、その理由はあの〔金貨クイーン逆位置〕のお陰です。

 

 ご本人様のお許しを得たわけでなく勝手に占わせて頂いているので、その辺の境界線は明確にした方が良いと思いまして、「あくまで占いです」を強調しました。

 

 〔金貨クイーン逆位置〕の影響です魂ガーン

 

 占う前はどのようなカードが出るか全く予想できませんでしたが、いざ占いで出たカードは納得のいくものばかりでした。

 

 カードのリーディングは、多く語ろうと思えば語れるのですが、シンプルな方が伝わりやすいかなと思う時はシンプルに、補足した方が良いかなと思えば長めに語ったりしています。

 

 最初の〔金貨クイーン逆位置〕が出た時も、瞬時にある人物に見えたのでその感覚を第一にしてリーディングしましたが、もしその第一の感覚が無ければ、特定の人物とは書かずに、大まかに「貪欲で強欲で浪費癖のある自己顕示欲の強い自慢好きの女性」という事に当てはまる女性王族、としていたかもしれません。当てはまる人は複数いそうですが。

 

 ただ、カードに描かれた人物は一人しかいないので、複数と言うよりは一人、そして私の直感はあの人物に見えた、という事で、人物を特定して書きました。

 

 2・3番目の占いも、あり得るなというカードばかりで、タロット占いの凄さを改めて確認出来たような気がします。

 

 と言うか、全く場違いなカードが出ていないというのが凄いと思いました。

 

 カードは相応しいカードを知らせてくれているんだ、と感じました。それをどこまでキャッチして深く適切なリーディングが出来るのかは、占う側の力量次第という事ですが、その辺はまだまだ私の課題ですね。

 

 今年の占いは、今回のこの占いで終わりとなりました。

 

 今年一年間、占いを見て下さって本当にありがとうございました。

 

 来年の占いの内容はまだ考え中ですが、占いたい事は沢山ありますので、動画が公開されましたらよろしくお願いいたしますキラキラ

 

 

【独り言】

 

 ロード・オブ・ザ・リング『ローハンの戦い』が映画館で公開されましたね!。ロード・オブ・ザ・リングの時代よりも200年ほど前の時代の、ローハンが舞台だそうです。

 

 あのピーター・ジャクソン監督が製作総指揮、日本の神山健治氏が監督のアニメ映画です。

 

 ロード・オブ・ザ・リングは、私が一番好きな映画なので、時間があったらアニメ映画『ローハンの戦い』を観に行く予定です。

 

 ロード・オブ・ザ・リング3部目『王の帰還』での、ペレンノール野の戦いは、戦争の残酷さや悲惨さ、悲劇もありましたが、巨悪に立ち向かうローハンの騎士たちの勇敢さに胸が震えました。

 

 特にエオウィン姫とメリーの勇敢さには、涙なしでは見られませんでした。

 

 で、アニメ映画ですが、少しネタバレかもしれませんが、キャストについてです。

 

 なんと!。

 

 サルマンとエオウィンが出演するみたいです!。声優も、英語版だとサルマンはクリストファー・リー氏、エオウィンはミランダ・オットー氏となっています。

 

 クリストファー・リー氏は故人なので、映画版の台詞をアニメに活かすのかもしれませんね。

 

 そしてエオウィンは私はロード・オブ・ザ・リングで一番好きな人物なので、ミランダ・オットー氏が声優として出演するのが本当に嬉しい。

 

 で、アニメ映画では、ロット、シャンクという登場人物もいるみたいですが、声優さんは何とロットはドミニク・モナハン氏、シャンクはビリー・ボイド氏だそうです!。

 

 ドミニク・モナハン氏はロード・オブ・ザ・リングではメリー役、ビリー・ボイド氏はピピン役を演じた俳優さんです。

 

 メリーもピピンも大好きです。特に、アラゴルンが「フロドのために」と言った後の、メリーとピピンの突撃のシーンで、私は涙腺が崩壊しました(涙)。

 

 これはもう、映画を観るしかありませんね。わがままを言えば、アニメではなく実写版で観たかったですが。でも、アニメ映画ではどのような映像となるか、興味はあります。

 

 どうか映画館に行く時間がありますように。風邪も引きませんように。