自分の作品の方向が変わりました。
お疲れ様です!バライタです!
それに伴って、必要な資料を集めていきます。
筋肉の量に合わせて描き分けたい、作り分けたいので、
今回は、
『モルフォ人体デッサンシリーズ 究極の筋肉ボディを描く』を
買い足ししました。
特にこのミニシリーズはサイズは
小さく薄いので持ち運びがしやすく、
どこでも勉強しやすいところが良いですね。
そして、自分が重点的に知りたい、鍛えたいところを
別で買い足していけるところも良いです。
今までの美術解剖学の本だと、
一冊で全ての事柄を網羅していることが少なく、
結局3000円近い書籍を何冊も買い足して情報を
補完する必要があったのですが、
コチラのミニシリーズは一冊1200円なので
手が出しやすく、補完もしやすいです。
ちなみに私は現在、4冊持っています。
↑まずは、オーソドックスに全体的に情報が載っている
コチラの書籍を購入し、必要に応じて買い足すのが
良いと思います。
↑人体を箱や筒といった単純な形に置き換えて考えたほうが、
形をとらえやすい方はコチラの書籍から初めてみて、
その後、下記書籍の『骨から描く』に進んだほうが
掴みやすいかと思います。
※私も、初めて人物のクロッキーをやった際は、
箱で人体を捉えて、ある程度理解が深まったら
骨を意識する、というように進めました。
↑そして、ある程度人体の理解が深まってからコチラの
『究極の筋肉ボディを描く』を手に取ったほうが良いと感じました。
本当は、
『体脂肪率〇%で、こういう鍛え方したら
こういう筋肉の付き方になる』
みたいな資料があるのがなお良いのですが…。
あと、腹筋とかに力を入れていない写真資料が欲しいなぁ。
今までボディビルダーさんの雑誌を資料にしていましたが、
ポージングの写真ばかりなのでそこのあたりが
わかりにくいんですよね…。
そりゃボディビルダーなんだから、筋肉を美しく見せるために
力んだポーズを雑誌に載せるよね…。
今日はこのあたりで失礼します。
お疲れ様でした。
↓総合WEBサイトはコチラ。
SNSリンクもこちらにあります。