梅雨入り~ひたすら創作活動 | ~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車

~平々凡々な毎日の中に~音楽ときどき自転車

趣味の音楽とサイクリングについて徒然と書いていきます。

いつの間にか8割は自転車日記になってます(汗)

わぁ!もう6月やんけっ!!!


ということでモニター記事以外では久々でございます・・・

先週末も、先々週末も微妙な天気で乗れず、

実はその前は音撮りサイクリング第2弾ということで児湯地域を70km走りつつ、

内容がかぶるので記事にはアップせず(;´▽`A``


そんなこんなタイミングを逃がす日々をおくっていたら

今日から九州南部梅雨入りですってあじさいまぁ!でも例年より遅いでございます。

そんな私は最近はたびたびアピールしておりますメインの

音楽活動関係の作業に没頭しております。

6月にお世話になっている料理屋さんでの発表会というかライブにむけて

プログラムを作ったり、楽譜作ったり、譜面隠し作ったり。


そしていよいよ使います、「自然の音」!!出番がやってまいりました。

最初は曲紹介の間のナレーション時に音のみ流すつもりでしたが、

写真もスライドショーにして、それに録音した自然の音を乗っけることになりました。

ということでせっかくなので、ひとつ載せてみたいと思います♪

ただシンプルにしか作れなかったんですが;;


農園をとりまく風景~オープニング

(ほんと鳥のさえずり程度なので、音量大きめがいいかもです)


第3部で使うのですが、その部ではオーナーのお知り合い(私も知り合い)の

農園さんの食材を使った料理を提供しながら、春から夏の情景に合わせて演奏します。

その農園が児湯郡にあるので、周辺地域写真と児湯の自然の音を流す次第です得意げ

なんだか観光PRのような映像になってますが(笑)いいことですけどね。


あとは春用、お茶の季節用などスライドを分けて流します。

小さな発表会ですが、料理と音楽、そしてこの不器用ながら作ったスライドショーが

うまくコラボして成功してくれればいいんですけどねぇラブラブ


わたしも裏方をしながら、トランペットと学生時代以来のサックスで参加します!

2週間切ってますので、気合いれなければ音譜