カタナ:河津桜は終わらない | 分け入っても青い山

分け入っても青い山

バイクメイン、4輪サブのブログです

今日はいい天気でしたね~。

でも明日は午後から雨予報なんで、バイク乗るなら今日しかないと。

 

カタナは瞬時に始動。

 

こあ~ん!とF1サウンド(^^;で丹那行ってガス補給。

燃費は驚愕の9.8Km/ℓ!

ガソリン漏れてんのかなあ・・・?

 

ダイヤランドからの、富士山と駿河湾。

 

温泉権付の憧れの別荘地。

リモートワークが普及し始めた今、別荘地に定住するのもいいですよね。(私は無縁ですけど)

 

山を下って「かんなみの桜」会場。

 

ここも雨と風の影響か若干緑が目立ち始めていました。

 

 

昼飯時だったので、何を食うか・・・

そういえば、この近くに以前から気になっていた店が。

ネットで検索すると、口コミもなかなか高評価なんで、行ってみましょう。

「コロッケ・たもっちゃん」

 

食堂というより、テイクアウト専門店で店先でも食べれるよ・・・といった佇まい。

何度も店の前通過してたんですが、イマイチ気乗りしなかったもんで。

 

カレーライス、メンチ、コロッケ、ハムカツを注文。合計660円。

サイズはそれ程大きくないんで・・・(;´・ω・)

 

富士山とカタナを眺めながら食べれますよ~(^^;

 

まずはカレーとメンチカツ。麦茶付。

カレーは値段から期待してなかったけど、普通に美味いですね。

これで330円は安い!

メンチも野菜多めで、肉々しくなく美味しかった。

タルタルがみんな美味いって言ってたけど、私はウスターソースの方が好みなんでスイマセン・・・

 

そう、ここのはタルタルなんですよ。それが売りみたいです。

タルタル好きには堪らない美味さのようですが・・・

 

ハムカツは半熟卵が入ってる心憎い演出。コロッケはジャガイモオンリーで味付けはほとんどなしの潔さ。

でも、妙に美味いんですよねー、これが。

 

店先で食べてたのは私だけでしたが、テイクアウトは常連さんがひっきりなしに訪れてました。

ご主人曰く、バイクの人達もよく来るよ~との事でした。

ここはリピありだな。

 

次に向かったのは、先週訪れた韮山。

桃さんホームコースの入り口にZ1300が1台ぽつんと。

我が家の周辺で良く見かける人かな?

 

先週は、まだツボミが多かったんで満開か?と思って行ったら・・・結構散ってました・・・

 

まあ、仕方ないか・・・

 

尿意をもよおしてきたので、韮山城址の公園へ。

 

ここはそれ程河津桜は多くはないですね。

 

韮山から大仁抜けて峠越え。

 

光明寺博士。

 

暖かくなったので、久々の長井崎へ。

一時期ほどではないにせよ、まだ聖地巡礼者はいらっしゃいましたね。

 

ここで缶コ飲みながら寝転がるのが至福の時・・・

ちょっと寝入ってしまいました。

 

それにしても、カタナ眺めてると「俺もカタナ乗りになったんだなー」とあらためて実感。

250とはいえ、やっぱカタナって特別と思わせる何かがあると思う。

それが何かはわからないんだけども(^^;

 

で、帰りました。

 

次はソメイヨシノかな~。