「道化師のギャロップ」を楽しもう | 音楽を楽しもう

音楽を楽しもう

キーボード、でもギターでも、そう縦笛だっていいんです。
身近にある物を鳴らしてみましょう。
音楽をいろいろな角度で楽しみましょう。

皆さんこんにちは、baronです。

 

今日は暖かい日差しが部屋に差し込んでいます。

寒さの中休みかもしれません。

でも、インフルエンザも流行っているようですから、気は抜けません。

皆さんも暖かくしてお過ごしくださいね。

 

今日はカバレフスキーの「道化師のギャロップ」を聴いてみましょう。

演奏は洗足学園大学の皆さんです。下矢印

 

 

なんだかこれをきくと、「早く、早く」と急かされているように感じます。

以前これを聞きながら掃除をしたら、結構集中できました。

運動会の徒競走に欠かせないと言っても過言ではない曲ですね。

一体どんな道化師なんだろうと、いつも思っていました。

 

ドミトリー・カバレフスキーによって作曲されたこの曲は、組曲「道化師」の中の1曲です。

元々は、旅をしている道化師一座の悪戯を描いた「発明家と道化役者」という児童劇のために1938年に作曲されたものですが、

1941年にこの中から10曲を選んで組曲として発表したものです。

第1曲「プロローグ」

第2曲「ギャロップ」

第3曲「行進曲」

第4曲「ワルツ」

第5曲「パントマイム」

第6曲「間奏曲」

第7曲「叙情的小シーン」

第8曲「ガボット」

第9曲「スケルツォ」

第10曲「エピローグ」

 

ギャロップとは馬術馬で最も早い走り方のことを言いますが、音楽では2拍子や4拍子の舞曲のことを言ったりもします。

 

Kajiiさんという、手作り楽器だけで演奏している、とても素晴らしいユニットが演奏している「道化師のギャロップ」です。私もお皿叩いちゃおうかしら。下矢印

 

 

今日もお付き合いくださり、ありがとうございます。お願い

皆さんにとって素晴らしい1日になりますように。

次回も音楽を楽しみましょう。

またね。バイバイ