食事と点滴の成果 かな? フム(( ˘ω ˘ *))フム | ぼ・く・ら

食事と点滴の成果 かな? フム(( ˘ω ˘ *))フム

こんにちはビックリマーク バロンとレオンとカレンのママです

 

沖縄地方が梅雨入りし 台風1号が発生

じわじわ近づいてくる恐怖の梅雨入り・・・ハートブレイク

糖尿病 膵炎 腎不全 を抱える息子

腎不全・・・怖い・・・予防に勤しんでいますあせる

 

予防法その➀ 老廃物を出す

老廃物は 点滴~排尿 のサイクルが大事

ということで 週2回点滴に通っております

現在 やや高血糖気味なので

経口での飲水量もあり 同時にオシッコも

心配ない程度は出ていますドキドキ

 

image

 

予防の②は食事管理

膵炎・糖尿病に特化した低脂肪食を

この度 腎臓病食に全面切り替え!

いろんな種類があるんですね~びっくり

獣医師「でも美味しくないんだよねぇ」

 

image

 

同じ腎臓サポートでも粒の大きさがこんな違う

獣医師「美味しくないんだよねぇ」

 

image

 

ドライフードは栄養基準を満たしているけど

宇宙食みたいな感じで美味しくはないらしい

療法食は尚更 「美味しくないんだよねぇ」 

というのが獣医師の説明

 

・・・命には代えられんですばい

ということで 私が息子に選んだのは

腎臓サポートセレクション・・・腎臓の形?

 

image

 

1粒2粒はポリポリ食べたけど

 

image

 

食事 となると 食べるのかなぁ・・・キョロキョロ

 

image

 

                                   美味いやないかー!

image

 

ドライフードをバリバリ音立てて食べました~ニコニコ

でも 老犬 口の水分を持って行かれて

詰まりかけて死ぬかと思ったぁー滝汗

なので ほんの少し ふやかしたら

これが突然食べなくなるんだなぁーガックリダウン

と言う時に届いたのが腎ケア生肉鳥

 

現在 ほんのりふやかしフードと生肉少々を

3皿に小分けにして ゆっくり食べておりますラブラブ

理由は ふやかしてもガツガツ食べると

上の前歯の裏 お口の天井にフードが溜まって

大騒ぎになるからでしゅ真顔

 

                  年取るっていろいろ大変・・・でも美味いな

image

 

点滴と食事で予防に努める息子

その結果 5/16~/20~/23で

体重は 5.5→5.6→5.7 と増加ブタ

BUNは 84→74→58

リンは 8.6→7.9→7.4

クレアチニンは 3.0→2.8→2.1

SDMAは 18→21→18

こんな感じを保てていますデレデレ

低脂肪フードより脂質が多いけれど

リパーゼは2000台前半キープ合格

炎症値も正常なので膵炎はセーフ合格

ただ 若干高血糖気味で要調整中!あせる

 

とはいっても 高齢犬

いつどうなるか本当にわからない泣

楽観視も油断も禁物な息子は

週2回の点滴を頑張ってくれていますドキドキ

もちろん私達夫婦も頑張ってるつもりメラメラ

 

image

 

なのに

 

                              バロちゃん 新しい病名つきそうや

image

 

あれ? って思って観察して相談したら・・・

これが病気の犬 これが老犬

そう涙する今週でした

 

今日もご訪問頂きありがとうございました飛び出すハート

ここで油断すると一気に数値が悪化

そう思って 気を引き締めます

 

にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村