皆さん、日常で遭遇したことありませんか?
コンビニや飲食店で、なぜか初対面から店員さんにタメ口で偉そうに指示するおじさん。

「これ、あっためて」
「箸つけといて」
「はやくして」

……いや、あなた店長ですか?むしろ株主ですか??🤔


---

老害あるある劇場

店員さんが「温めますか?」と丁寧に聞いてくれてるのに、返答がまるで上司への返事みたい。

「おう」
「いらん」
「ん」

なんだその一文字返事。
メールでやったら確実にパワハラ認定ですよ。


---

そこに隠された心理(?)

こういう人たち、なぜか「年齢が上=自動的に偉い」と思い込んでる節があります。
昭和の残像にしがみつくその姿……まるで化石のよう。🦖

でも残念ながら、タメ口=カッコいい時代はとっくに終わってます。
今は「敬語できる=人間デキる」時代です。



店員さんの心の声(想像)

「……お客様は神様って言った人、絶対に罪深い」
「はいはい、あっためますね(心では-273℃)」
「タメ口は無料オプションじゃないんですよ〜」


---

まとめ:タメ口老害に遭遇したら?

・心の中で「出た、昭和レトロ展示物」と思ってスルーする
・むしろ「博物館級」と思って観察する
・Twitterに「今日の老害語録」として記録する(※晒しは自己責任)

現代に生きる我々の合言葉はこれ。
「敬語こそが最大の武器」💡


---

👉あなたも最近、店員さんに偉そうな老害を見かけましたか?
それとも……うっかり自分がやってませんか?