みなさんこんにちは。
カレンダーを見れば「秋」――でも、外に一歩出れば「灼熱サウナ」状態。これ、どういうことなんでしょうね。


---

秋のはずが、まさかの夏リターンズ

「秋の夜長」って言葉、まだ使っていいんですか?
日中は普通に30度近く、夜も湿気でジメジメ。
エアコンのリモコンを手放せない時点で、秋らしさゼロです。


---

秋グッズが空回り

・スーパーに並ぶ「秋限定スイーツ」=栗やさつまいも味 → 溶ける前に食べろ!状態。
・ユニクロの「秋物ニット」=汗だく確定のサウナウェア。
・紅葉狩りプラン → まだ木の葉すら緑。

「秋ってこんなに汗かく季節だったっけ?」と脳が混乱しています。



もはや季節詐欺?

天気予報では「残暑」とかオブラートに包んでますが、
いやいや、これは「続・夏」でしょう。
「秋に涼しい風が吹く」という常識、完全にアップデート必要です。


---

まとめ

結論:秋はどこ行った?
暦の上では秋でも、体感はまだまだ夏フェス。
今年の秋は「読書の秋」より「冷房の秋」になりそうです。