~スマホに怒られた社畜の逆襲~

こんにちは、社畜歴15年、デスクワークによる腰痛のプロです。

最近スマホにこんなことを言われました。

> 「今日の歩数は1,024歩です。健康のためにもっと歩きましょう」



…え?
1,024歩って、なんか聞いたことあるな。
そうだ、あれだ。キリのいい数字でデータがバグってるやつ。

でも違った。これは正真正銘、私のリアルな1日の歩数。
会社のデスクからトイレ、トイレから自販機。帰りは最寄り駅から家の玄関まで最短ルート。
THE・文明人の動き。


---

🦴そもそも健康歩数ってなんなのさ?

調べてみました。「健康歩数」というのは…

> 「生活習慣病の予防や健康維持のために、毎日歩くべき目安の歩数のこと。」



なるほどね。

じゃあその目安はというと――

🚶‍♀️男性:約9,000歩

🚶‍♀️女性:約8,000歩


…え?
え!?

私の歩数、健康歩数の1/8しかないんですけど。

これはもう歩数じゃなくて点数では?
「本日の健康レベル:10点」
泣いていい?



🧠じゃあ1万歩って意味あるの?

昔から「1日1万歩!」ってよく聞くけど、実際のところはどうなのか。

最近の研究では、8,000歩前後でも十分に健康効果アリという説が有力らしい。
しかも重要なのは**歩数よりも「中強度の運動を何分するか」**という考え方!

つまり、ただダラダラ歩くより、**「ちょっと息が上がるくらい」**のウォーキングが良いってこと。

_人人人人人人_
> 通勤ダッシュ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

…いつもギリギリで生きててよかった。


---

😇「健康歩数」に達しない人の特徴(私です)

エレベーターに全幅の信頼を寄せている

昼休みはデスクでYouTube派

通勤ルートに“坂道”という言葉はない

自販機が大好き(でも近いやつ)


心当たりしかない。ていうか自分の取扱説明書かと思った。



🏃‍♂️でも大丈夫、解決法あるってよ!

✅ 健康歩数に近づく小ワザ

最寄り駅の1つ手前で降りる

エレベーターではなく階段チャレンジ(3階までなら…)

昼休みに散歩(という名の徘徊)

家の中でもウロウロ歩き回るフリ


これであなたも「歩く健康マスター」に!


---

📱そしてスマホにこう言わせよう

> 「今日の歩数は10,124歩です!すごい!感動した!」



――スマホに褒められる人生、悪くない。


---

🎤最後にひと言

「健康歩数」って言葉、
最初はプレッシャーに感じるけど、
考え方を変えればちょっとしたゲーミフィケーション。

歩数=スコア
階段=ミニゲーム
スマホの通知=ツンデレAI

そんな風に楽しめば、毎日ちょっとずつ健康に近づけるかもしれません。
今日もデスクからトイレまで、全力疾走でいってきます。