2014日本グランプリ♪ | カプチーノ専門店 (有)馬力 津本店のブログ

カプチーノ専門店 (有)馬力 津本店のブログ

三重県津市でカプチーノ専門店をしておりますBARIKIです♪

皆さん、お疲れ様です♪
 
先週末に3日間無理を言って休ませていただきました(汗)
 
そう・・・・毎年恒例行事となりつつある。
 
2014年F1日本グランプリ!!でございます♪
 
ニュースで色々と報道もされており、
 
金曜から始まり、天候の良かった金・土、そして、台風18号の影響で悪天候の決勝当日・・・・そして、例のクラッシュと・・・・色々あった3日間でございましたね。。。
 
そして、お客様からも・・・・「店長、F1はどうでした?」「楽しかったですか?」なんてここ数日よく聞かれますので、せっかくの3日間、画像も結構あることですし、ご紹介させていただきますね♪
 
では、待ちに待った、金曜日初日から行きましょうかっ♪
イメージ 1
 
ちなみにこちらはゲートの画像なんですが、「Are You Ready?」の横断幕が心憎い鈴鹿サーキットでございます♪
 
 
もちろん、準備万端でございます!
 
 
そして・・・・
イメージ 2
鈴鹿サーキットーーーーーーーーーーーーーーー!!今年も来ましたよ~♪
 
しかし初日の、観客といいますと・・・・
イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ご覧のとおり、結構すいておりまして。。。。中にはちっさい子供さんがヘルメットをかぶりながら観戦していたりと、ほのぼのとした初日でございました♪
 
ゆっくり観戦したい♪と言うのなら、初日の金曜がお勧めですね♪
 
だって、これだけガラガラなので、好きな座席に座り放題なんですから(笑)
イメージ 5
 
そして、フリー走行1~お昼をゆったりと済ませて、フリー走行2を堪能させていただきました♪
 
 
初日ですから、チームも各種の初期チェック等の確認作業でございました。
 
 
 
でっ、今年からエンジンが変わり、呼び名も「パワーユニット」と変更され、前評判では結構叩かれていたエンジン音なんですが、それほど悪くないような気がしたのは私だけなんでしょうかね。。。近未来のF1って感じでよかったんではないかと(笑)
 
そんな初日でございました♪
 
そして、2日目っす♪
 
この日はフリー走行3と、予選でございますので、俄然熱気を帯びてきます!!
イメージ 6イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ねっ、初日とは打って変わって活気が画像からも伝わるんじゃないかな!?
 
もちろん!
イメージ 12小林可夢偉選手も母国グランプリということで、メディアも張り付き頑張っておりましたが、結果はご承知のとおり・・・・後方からのスタート。
 
まあ、型落ちの車でアップデートした車のチームメートと遜色ないタイム
ということで、仕方ないかな。。。
 
 
と、2日間天候にも恵まれたんだけど、決勝は台風の影響で雨ということで、この時点でスタート時間の前倒しを検討するかという話も出ていたんだけど・・・・
 
場内アナウンスで・・・・「明日の決勝は予定通り」との放送が。。。
 
マジかいな。。。と思いながらも、大人の事情もあろうかと、この時点では考えていた、店長でございました。(まさか結末が、あんなことになろうとは。。。)
 
そして、その夜は弟の家にお泊りし。。
イメージ 13家族そろって夕飯を食べ、10ヶ月ぶりに姪っ子にも会えて。。
 
弟から「娘にお土産は?」と言われたので、可夢偉の応援フラッグ(ちなみにタダ(爆))を渡し、姪っ子ご機嫌な様子です(爆)しかし、さすがにタダのものではということで、翌日にちゃんと買ってやったのは言うまでもありません!
 
そして、家族団らんの後は疲れていたのかすぐ寝落ち。。。。
 
翌日の朝は・・・・やっぱり日ごろの行いの良さも手伝ってかガッツリ雨でございます(泣)
 
そして、決勝のとき・・・
イメージ 14せっかくのグランプリということで、ドライバーたちも雨振る中オープンカーでパレードをしてくれたりと会場を盛り上げ、スタート前を迎えます。
 
そして、グリッドにつくや否や、テントを張った各マシン。。。
 
初めて見ました。こんな状態でできるのか?
 
 
だって・・・スタート直前この状態ですから・・・・
イメージ 15
おいおいって感じでしょ。
 
結局セーフティカー先導でのスタート。そして、2週目で赤旗中断。。。25分程度のインターバルを経て、再開みんな拍手をしてました♪
 
でも異様な雰囲気でございましたねぇ。
 
でっ、レースは進むものの、あたりは日が落ち暗くなっていきます
 
最後はご存知のとおり・・・
イメージ 16マルシャのビアンキ選手がクラッシュ。。。
 
事故当時、サーキットMCもちゃんとした情報が無いまま、赤旗中断の後、レース終了と。。。
 
現地の観客もざわつく中、中途半端な結末でございました。。
 
しかし、クラッシュ時の映像が出ないところを見ると、相当な事故のよう。。ぐらいに思いながらも帰途に。
 
その後はニュースの通りでございます。
 
でっ、その後のニュースや各世間のコメント等を聞いていると・・・・
 
やれ、FIA・鈴鹿の運営方法・マーシャルの対応に問題があるような記事が目に入りますがっ、現地で見ていた一人としては。
 
観客が今か今かとスタートを待っている状況での中止は中々出来ないと思いますし、選手たちも雨の中ドライバーズパレードを決行したようにやる気もありました。また安全を考えてのセーフティカー先導でのスタート・その後の中断と、雨も途中は酷くなかったので選手たちもその環境を見てのインターでの走行ですので、運営としては落ち度は無いように思います。
 
また、マーシャルさんたちに関しても無償で命を張ってやってくれている方たちなので、批判はお門違いと思いますし、鈴鹿のマーシャルは非常に迅速に動いていたと思います。
 
あくまでもあの事故はレーシングアクシデントであって、運が悪かったとしか言いようの無いものだと、見ていたものとしての実感です。
 
後は、ビアンキ選手の無事を願って我々は待つだけですね。
 
そして、最後に・・・・
 
この3日間色々とありましたが、これも思い出としては良い日本グランプリでございました♪
 
鈴鹿サーキット関係各位の皆さんには感謝の気持ちでございます♪
 
来年もどんな事が起こるのかと、今からワクワクでございます!
 
テレビでの観戦もいいですが、やっぱりライブで観てこそF1ですね!
 
皆さんも、機会があればぜひ鈴鹿にいらっしゃってくださいませ♪
 
                      問い合わせはこちらから
 
 
〒515-0045
三重県松阪市駅部田町1611-10
電話0598-22-2626