どうもバリ(♂)です!

今年の初釣りでワカサギ釣りに行った時に余った餌のサシが3袋あるんだけど、次にも使えるぜ!って事で自宅に持ち帰る事に

袋に入っているから他の虫餌(青イソメやイシゴカイ)と違って多少保管は楽かな?!って勝手に思っていたものの、どれくらい持つのか皆目検討がつかない…

皆も知っているとは思うけど、サシはハエの幼虫なのでその内孵化して袋の中が大変な事になるし、正直そんなグロい絵は見たくない… と持って帰ってきてみたものの、ちょっと前のめりで後悔するバリボリズ

まず、袋を見てみると

保存方法1~3度って書いてある

次にネットで

サシ保存

とか

サシ餌長期保存

とか

サシ保管

って検索ワードで検索してみると、やっぱり冷蔵庫で保管してますね、1週間から10日間くらいは生きてるらしい、逆に常温保管すると数日でサナギになって成虫になるので気を付けて下さいとの事

という事が分かったので、速攻でサシ3袋を小さいタッパーに入れて冷蔵庫に放り込みましたが、冷蔵庫に入れたのは1月3日、既に1週間どころか10日以上過ぎています…

途中、どうなっているのかチェックしておくべきだったものの、存在を忘れていたり、忙しかったり、怖かったりで結局タッパーを開ける事すら出来ず、今に至ってしまった…

という訳で、今からチェックです!
グロかったらゴメンなさい…

とりあえず、孵化していなかったので良かった、冷蔵庫から出した時は全く動かなかったから「全滅?!」と思ったけど、そのうちモゾモゾと動き始める、なんとか使えそう!

で、色々チェックしていると、なんか茶色い物体も少しだけ混じってる

おそらくサナギになったやつかもしれん… でも数匹レベルなので数的には問題無いですね

まだまだ保管出来そうだけど、そんなんしてたら、いつかエライ事になりそうなので、今からこの子達を使いきりに行ってきます!