GW~の出来事⑤ | 日々の暮らしの徒然(今はダイエット・美容日記)

日々の暮らしの徒然(今はダイエット・美容日記)

翻訳の仕事をしつつ多言語を勉強している在宅フリーランスの日々の暮らしのこと。

よくよく見たら、このブログは
2010年3月に始めたらしい。


という事はもう6年目。


こうやってずーっと書いていて
たまに振り返ると自分の成長がうかがえて
嬉しくなります



さて、取り憑かれたように書いている
GW~の出来事録(笑)。


もうほんと、4月・・・いや3月くらいから
色々忙しかったり何だりで
私、ストレス溜まってたんですね、きっと


がーっと思ってること書いてストレス発散です


では島根帰省の続き。


約半年ぶりに帰省し、しかも弟ができたという事もあって、
甥っ子がすごく成長してお兄ちゃんになってた



そりゃ当たり前です。だって、もう小学6年生なんです。


小学校に入学する時に学生服のボタンが嫌で泣いてた
甥っ子が来年は中学生なんて



もうすぐ声変わりもするんじゃないかな・・・
あのかわいい声が聞けなくなるのはちょっと寂しい


そんな甥っ子と父と3人で鳥取県の大山(だいせん)
に登りました。


数週間前に父が行き先を告げずに甥っ子と姪っ子を
大山登山に連れていったらしいのですが
あえなく2合目あたりでギブアップしたそうです。


の割りには甥っ子は意外と楽しかったから
また行きたいと言っており、
私も今回帰った時に登りたいなと思っていたので
参観日の姪っ子を除く私と父と甥っ子3人で
リベンジ登山しました。


今回も2合目あたりから甥っ子は駄々をこね始め
もう嫌だ、もう登れない、疲れた、などなど
うるさいうるさい(笑)。


でも1人で戻る勇気もないだろうしだんだん無心になって
登るだろうと思ってほっといてテケテケ進む私。


父はたまに声かけたり。


すると途中からやはりスイッチが入ったのか
やる気になりどんどん進む甥っ子。


途中、広島から来たというカップルと知り合い
一緒にすったかたーと私や父を置いて先に登頂するという・・・


帰りはさすがに疲れたりトイレに行きたい(大の方)のに
トイレがないという中でも(甥っ子がね)、最後まで文句を言わずに
下山しました。


いやー、見直しました。感心しました。


もうほんとお兄ちゃんだなぁ。


(でも頑張ったからグーグルプレー?のカード買ってと
上手い具合にねだられましたが・・・)


大山登山はとても良かったです。


9合目まで階段状なので膝&ふくらはぎ的に
かなりキツかったですが、登り切れて私も楽しかったです。


父も65(?)の老体で頑張りました。


それより前日に流通センターで買ったニューバランスの靴が
優秀過ぎた!


都会もこのスニーカーでテケテケ歩きたいと思い
実家に置いて帰るつもりでしたが東京に持ってきてしまった。


さて、で、疲れた体で帰宅後、参観日だった姪っ子も一緒に
自宅から車で15分ほどの所にある温泉へ・・・


いやー、疲れた後の温泉幸せ~


姪っ子と2人でお風呂に浸かっていたら
突然姪っ子が「今日彼氏と別れたに・・・」
(最後の「に」は出雲弁)
と突然の告白(笑)。


姪っ子もうちに来た時は小学5年生くらいだったのに
もう中3。そういう年だよな~としみじみ

んで、色々聞くと、ずっと仲良しだったので付き合ってみたが
友達の方が良かったね、という事で別れたとか。


さらに話を聞くと、姪っ子は結構うはうは(笑)らしく、
中高と全然モテなかった私は「うらやまし過ぎる~」の連呼。


その他にも学校のことを色々話してくれました。


血はつながっていないけど慕ってくれて
こうやって色々話してくれる姪っ子ができて
嬉しい限りです。


色々幸せじゃ~
と思いながら眠りにつきました・・・とさ。


で、爆睡でした