スペイン バルセロナの観光・個人ガイド -6ページ目

スペイン バルセロナの観光・個人ガイド

バルセロナを中心にスペイン全土の観光・個人ガイドや取材や研修のコーディネートを現地在住の日本人としてお手伝いいたします。

クリスマス・イブに新婚さんの
ガイドをさせていただきました。

ご希望としてはタラゴナの世界遺産巡りツアー。

水道橋⇒カテドラル⇒円形劇場という順路で周りました。

電車で現地に向かい

スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

ラス・ファレーラス水道橋↓


スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

水道橋の上を歩いて渡れます↓


スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

こちらも世界遺産のカテドラルを訪問し↓
(すいません写真を撮り損なったので夏の写真)

スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

最後に世界遺産の締めくくりとして
円形劇場を訪問。↓

スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

スケジュールとしては
9:00に出発して
いろいろ回りながら
ゆったり食事をして
最後に
18:00にホテルに到着(9時間)

■かかった経費
・ガイド代
お客様一人あたり90ユーロ×2名で
180ユーロ

・交通費
水道橋への3人分の往復のバス代(8.1ユーロ)
3人分の往復の電車代(42.3ユーロ)
併せて50.4ユーロ

・食事代
3人分で30ユーロ

【総額】
264.4ユーロ(お一人あたり132.2ユーロ)
という内容でした。
バルセロナの街はどんどんクリスマスの
雰囲気が増しています。下の写真は
カテドラル広場で行われている
クリスマス市です。

スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

ちなみにバルセロナでは子供にプレゼントを
渡すのはサンタの仕事ではありません。
下の写真にあるカガ・ティオ君
(直訳すると「う○こ おじさん」)です。

スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

クリスマスの朝までカガ・ティオ君に
毛布がかけられ、毎日お供え物を与えると
当日、毛布をはがしたときに
う○こに見立てたプレゼントがあるという
仕掛けです。

う○こは全世界共通の鉄板ネタのようです。
スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

クリスマスが近づくとバルセロナの街は
電飾で彩られます。道の雰囲気に合わせて
控えめではあるけれども、綺麗に夜の街を
照らしています。

スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

サグラダ・ファミリアのライトアップ見学もしつつ
最後は地元のバルで一杯飲んで解散という
スケジュールで考えております。

またご希望があれば予定については柔軟に
対応いたします。

【ツアー例】
19:00 出発⇒冬のライトアップされた道路を散策
19:15 サグラダ・ファミリアのライトアップを見学
20:00 地元のバルで一杯飲む
21:00 解散

【料金】
《参加者が1名様の場合》
40ユーロ(交通費とバルでの飲み物一杯分が込み)

《参加者が2名の場合》
1名様あたり
30ユーロ(交通費とバルでの飲み物一杯分が込み)

お申し込みはこちらの申し込みフォーム
私のメアド(tetsuhorie@yahoo.co.jp)へお願いします。
スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

カタルーニャ名物のスパークリングワインである
CAVAの工場のひとつであるFREIXENET(フレシネ)
のご案内をいたします。

バルセロナ郊外
RENFEの駅から徒歩5分のところに
工場はあります。

酒蔵は四層からなっていて
一番下の酒蔵は気温が15度に
設定されていて夏場でも
寒いのでお気をつけを。

スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

後半は連結されたカートに乗って
工場内を移動します。↓

スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

最後はCAVAと簡単なスナックを無料で
いただくことができます。
それ以上飲まれる場合は格安の
価格で他の種類のCAVAも試飲できます。

【ガイド時間】
4~5時間

【料金】
・ガイド料金⇒一時間あたり15ユーロの計算で
 一人あたり60~75ユーロ(時間によって変化)
・見学料⇒7ユーロ

※大人二名の場合はお一人だいたい
  40~50ユーロ(時間によって変化)

スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド
スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

タラゴナはバルセロナ郊外の町です。
ローマ時代の円形闘技場や
ラス・ファレーラス水道橋で有名な町です。
電車で一時間ほどです。

【かかる料金】
・ガイド代⇒9時間✕20ユーロで180ユーロ。
・当日の食事代
・観光地の入場料でお金が必要な場合
 

【ツアー例】
10::00 集合
10:47 サンツ駅出発
12:06 タラゴナ駅到着

円形闘技場

カテドラル

昼食

ラス・フェレラス水道橋

19:00 宿泊先のホテルに到着

※あくまでこのスケジュールは例であって
 お客様の要望により
カスタマイズできます。
スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

市内観光ツアーについて

基本的にお客様の行きたい
ところをご案内しますが
下記にコース例を記しておきます。

【ガウディ コース】
サグラダファミリア

グエル公園

カサ・ミラ

カサ・バトリョ

【旧市街コース】
サンジョセップ市場

レイアール広場

サン・ジャウマ広場

カテドラル

サンタマリア デルマル教会

【サッカー コース】
カンプノウ スタジアム

バルサの練習場
or
エスパニョールの練習場

現地の人々とガチンコ
ストリートサッカー体験

■その他、ご紹介できるところ■
・カタルーニャ音楽堂
・サンタカテリーナ市場
・ピカソ美術館
・ミロ美術館
・現代美術館
・メッシ行きつけのブラジル焼肉屋
・デパ地下でのお土産購入のお手伝い
などなど。

日本でも大人気のダリですが
彼の美術館はバルセロナから電車で約2時間の
フィゲラスという小さい町にあります。

フィゲラスはもともと彼が生まれ、没した場所で
スペインの田舎の典型のような町です。
美術館は田舎町の中でひときわ目立っており圧倒されます。
卵の屋根とフランスパンが飛び出た壁です。↓



屋内のデザインも奇抜そのものでまさにダリワールド!



美しいデザインの大きな天窓↓




大きな絵画↓



遠くからみるとリンカーンに見えますが・・近くからみると↓





普通のリビングルームなのに、ある場所に行くと
顔に見えてしまうというトリックアート。




ダリのユーモア感覚が溢れんばかりに表現されていて
確かにバルセロナからだと一日かかってしまいますが
その価値は十分あります。

【料金例】
《一人の場合》
一時間につき15ユーロ
9時間を想定して135ユーロ
《二人以上の場合》

一時間につき20ユーロ(二人併せて)
9時間を想定して180ユーロ

《交通費》
片道で10.55ユーロ~17.80ユーロ
⇒電車の種類によって値段に若干違いがあります。

※3人以上の場合は専用車で移動した方が
安くなる場合もございますのでご相談ください。

【スケジュール例】
8:00 集合
8:22 バルセロナ出発 10:15 フィゲラス着
11:00~13:00 ダリ美術館 ダリ宝石美術館 見学
13:00~14:00 昼食
14:17~フィゲラス発 16:09 バルセロナ着
16:30 解散

合計8.5時間

スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

モンセラートはカタルーニャ地方における
キリスト教の聖地です。
特徴的な岩山の上に修道院と教会があり、
教会の中にある黒いマリア像に
会うために連日、人だかりが絶えません。
時間によって少年合唱団による聖歌を
聴くことも出来ます。

聖地というだけあって
神々しい景色が眼下には広がっていて
キリスト教徒の方のみならず
心が洗われるような心境になります。

かのアントニオ・ガウディが自身の作品の
インスピレーションを得るために何度も
ここを訪れたというのも有名なエピソードです。

【料金】
・ガイド料金
《1名様の場合》
90ユーロ
⇒1時間あたり15ユーロとして6時間かかると
 想定しておりますがスケジュールが押す場合は
 その超過時間分の料金をいただきます。

《2名様以上の場合》
120ユーロ(グループ単位)
⇒1時間あたり20ユーロとして6時間かかると
 想定しておりますがスケジュールが押す場合は
 その超過時間分の料金をいただきます。

・交通費
18.20€
⇒スペイン広場からの電車とロープウェイの一人あたりの
 往復賃金でガイド代とは別にご負担をお願いします。

※ガイドの昼食代と交通費についてもお客様のご負担で
 お願いします。

【スケジュール例】
(平日一日かけてゆったり訪問するケース)
10:00 スペイン広場集合か
    お客様の宿泊先のホテルで待ち合わせ
10:36 カタルーニャ鉄道で出発
11:40 モンセラートの麓の駅に到着
12:15 ケーブルカーを使用して修道院に到着
   ~教会、黒いマリア像見学。
13:00 少年合唱団の聖歌を聴く
     ~修道院近くのレストランで昼食
14:28 モンセラートの麓の駅よりスペイン広場駅行きの電車に乗車
15:39 スペイン広場到着、
16::00 タクシーか地下鉄を使用してホテルへ到着