スペイン バルセロナの観光・個人ガイド -5ページ目

スペイン バルセロナの観光・個人ガイド

バルセロナを中心にスペイン全土の観光・個人ガイドや取材や研修のコーディネートを現地在住の日本人としてお手伝いいたします。

すっかりバルセロナは暖かくなってきて行楽日和となってます。
もうそろそろ観光シーズン真っ只中となりますが、先日、バルセロナ郊外のモンセラット観光を何度かご案内させていただきました。

電車からロープウェイを使った場合はモンセラットの独特の岩肌を間近に見れます。
最初にロープウェイに乗るときは終着駅がよく見えないぐらい高いです。↓




↓このときはお子さんが一緒だったのですが、人や自動車がおもちゃのように小さくなっていくのにとてもたいへんにおもしろがってくれました。





↓岩山の麓に教会がある構造になっていて地震や台風のないスペインらしい立地だなと。



↓このときはまだハイシーズン前でモンセラット教会の本尊である黒いマリア像を参拝することができました。




↓黒いマリア像の背後にまた小さい礼拝堂がありこの装飾も見事です。




モンセラット修道院といえば少年聖歌隊。
そのときは偶然、黒いマリア像に触る瞬間に聴くことができました。↓



少年聖歌隊は基本的に土曜日を除く毎日、2曲ずつ歌うのですが僕は2曲めのビロライが大好きです。

↓そのURLを貼っておきますが、これでもうまく伝わらなくて残念です。
教会の中で生で聴くのは圧巻で毎回僕も鳥肌です。

参照動画
東京のZOTT WASEDA FC
(http://www.zott.co.jp/zott_top/guide)

兵庫県三宮市のPENTA FC
(http://penta-futsal-club.jimdo.com/penta-fc/)

の方々が中心となりつつ新潟の方も参加された
フットサルのバルセロナ遠征が先日ありました。

現地のコーディネートはこちらでフットサルの
選手兼指導者として活躍してる鈴木隆二君が行い、
僕はそのお手伝いとして参加してきました。

バルサのコーチのクリニックやカタルーニャ選抜やバルサの育成組織の選手との練習試合も行ったり、サッカーのバルセロナ・ダービーを観戦したり本当に盛りだくさんの内容でした。

各チームからの連合で戦術が完全に固まりきらなかったり、相手よりも年下の子もいたり、連戦の疲労が出てきたりなかなか難しい試合にはなりましたが、選手はそのときの全力を完全に出しきっていたと思います。

特にバルサとの練習試合は結果だけみれば惨敗ですが、彼らにとっては一生の経験であり、一生の思い出になったのではと思います。

僕自身はフットサルについて全くの素人ですが、バルサのU13の選手の質の高さに本当に圧倒されました。クリニックもバルサBの監督スタッフによる一時間のセッションでしたが、よく見る練習のオーガナイズでもそこで指摘するポイントと説明の明快さに衝撃を受けました。
その内容は参加者の方々がこのツアーにお金を払って参加していただいた手前お伝えできませんが、来年も企画される予定なので告知があればまたお伝えします。

photo:01



iPhoneからの投稿
先日、新婚旅行のお客様とともにサグラダファミリアをご案内いたしました。
塔に登った時の写真を今回は添付いたします。
塔へのエレベーターは有料予約制です。
当日に買うこともできますが、入場しないと購入できず、時間を他で潰すために一時退場もできないので無駄に教会内で時間を過ごすことになってしまいます。
塔へ登るエレベーターをご希望の場合は入場券とともに事前の購入をお勧めします。

サグラダファミリアから見下ろす街並みや工事現場は最高です。

バルセロナに来られることはなかなかないでしょうし、塔に登っていただいたほうが絶対に楽しめると思います。
現在、受難門のエレベーターは工事中のため使えませんが、こちらの塔であれば足に自信のない年配の方でもエレベーターで降りることもできますので是非チャレンジしていただければと。

団体ツアーで塔に上ることはないので、塔に登りたい場合は是非私どもにお申し付けください。

※ただし雨の日や強風の日は安全の観点から塔へは登れなくなり、その分の料金は払い戻しになりますのでご注意ください。

果物のある塔と工事現場の事務所↓

photo:04



街を見下ろせる踊り場があります。↓

photo:03



サグラダ・ファミリアから見下ろす町並みから整然とした都市計画が伺わえます。↓

photo:02



見難くても申し訳ありませんが、通りのつきあたりにあるのが世界遺産のサン・パウ病院です。↓

photo:01



iPhoneからの投稿
スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド
空港~ホテル間の移動における送迎サービスについて
新たに専用車のご利用ができるようになりました。

空港からのタクシー代について宿泊先や
深夜料金、空港利用料、スーツケース代
など乗車料金以外に料金が加算されることがあり

30~40ユーロぐらいかかるのが一般的です。

・到着時間に空港バスが既に終わっている。
・空港バスを降りてからホテルへ安全に到着したい。
・バスをチャーターするほでではないが
 それなりの人数で安全にまとまって移動したい。
・空港でのチェックインや免税の手続きもお手伝いいたします。

などなどのご要望に合わせました。
料金としては以下のとおりです。

【専用車による送迎サービスの料金(片道分)】
1名様~2名様の場合 70ユーロ
3名様の場合 90ユーロ
(荷物がトランクに入らず、後部座席に一緒に置く可能性もあります。)


※それ以上の人数の場合は別途お問い合わせください。
De Tapes per Barcelona
第7回「バルセロナのタパスから」
というイベントが
10月2日から20日まで開催中です。

【イベントの説明(スペイン語です)】↓
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=686670871344609&set=a.185641798114188.48619.134931229851912&type=1

このイベントに参加している77件のバルへ行けば
2.4ユーロでビール1杯とそのお店のタパスが1品
食べれるというものです。

バルセロナではグラナダにあるような
バルの食べ歩きという文化は
実はほとんどありませんが
今回のキャンペーンでは
その食べ歩きを楽しめる内容になってます。

下記のサイトでPDFファイルのパンフが手に入るのですが
A4サイズの印刷では字や絵が潰れてしまってよく見えません。↓

http://www.gastronosfera.com/wp-content/uploads/2013/10/AAFF-Desplegable-77-tapes-BAIXA.pdf

パンフがどこで入手できるのか確認中ですが


下記のサイトからもアプリをダウンロードして(英語版あり)
マップを確認できるのでそのまま
イベントに参加することもできます。


http://www.gastronosfera.com/

下記はイベントのイメージビデオですね。↓

http://www.youtube.com/
watch?v=q33WIXWx-uM
スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

世界的に有名なトーレスの
ワイナリーツアーにご案内してきました。
バルセロナから車で一時間ほど
ぶどう畑が連なる中にトーレスのワイナリー
はあります。

スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

ツアーバスに乗ってぶどう畑を走りつつ工場に
入っていきます。


スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

工場に入り


スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

中の様子をみることができます。

スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

トーレスの中でもグレードが高めのワインを
試飲できるのがありがたいですね。
こんにちは堀江です。
一点お願いです。

携帯メールでお問い合わせをしていただいた
お客様の中で一般メールの受信拒否設定を
しているお客様がおられます。

そのため
せっかくお問い合わせいただいたにも
かかわらず、こちらからご返信が
できないという状況になっております。

携帯電話からお問い合わせのメールをして
一両日中に返信がない場合は
このような状況に陥っていると
思われますので受信拒否設定を一旦
確認していただけますでしょうか?

よろしくお願いします。

スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

先日、カタルーニャ音楽堂について
ご案内いたしました。ツアー自体は
英語とスペイン語、フランス語などの説明があり
ホール内や社交場を訪問して一時間ぐらいの
内容になっています。
案内自体はスタッフの方がいろいろ説明
してくれますので僕としては付き添い+通訳
というような感じでお手伝いさせていただきました。
時間帯によってはホール内にあるパイプオルガンの
演奏を聴けたりできます。

おもしろいのは英語よりもスペイン語やカタルーニャ語を
話すときの方が説明する方の
リアクションが大きいので
見た目だけでも楽しめるかもしれません。
先日、行ったサグラダ・ファミリア
ライトアップツアーの報告をさせて
いただきます。

内容としては以下のとおり。

19:30 サグラダ・ファミリアを訪問。
    地下礼拝堂とライトアップを見る。

20:30 バル「シャンパニエット」を訪問

21:30 解散

【かかった費用】
・ガイド代(30ユーロ)
・バルでの食事代(20~30ユーロ)

※交通費は別途かかります。

【詳細】
ライトアップは時期によって開始時期が異なりますが
3月は19時半から開始となっています。↓
昼とは異なり、照明で照らされることで
その彫刻や建築デザインの起伏が
よりはっきり見えます。↓

スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

地下礼拝堂は一度、先の戦争で
壊され、修復されてはいますが
サグラダ・ファミリアの中で
一番最初にデザインされたところと
されています。
ガウディのお墓も安置されていて
厳粛な雰囲気で心が洗われる思いでした。↓

スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

その後、ピカソ美術館の近くのバルの
シャンパニエットというバルで一杯いただきました。
観光客が多いバルではありますが
オーナーであるご主人はとても気さくで
ウェイターもスペインの中では本当に
気を利かして動いてくれて気持ちのいい
お店ですね。。↓

スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

またご希望があれば下記のメアドか
専用のお問い合わせフォーム でご連絡
いただければと思います。

tetsuhorie@yahoo.co.jp
スペイン・バルセロナの個人・観光ガイド

3月19日にサグラダ・ファミリアのライトアップ見学
とオヤジバル訪問ツアーを行います。

現在、参加者は一名様のみなのですが
複数の申込者があればその分、ガイド代を
割引させていただきます。
もしご興味があれば是非ご参加ください。

【予定】
18:30~19:00 サグラダ・ファミリア到着
      地下礼拝堂見学(閉館の場合あり)

19:30~ ライトアップ開始
20:00~ 老舗オヤジバル シャンパニエット
      タパスをつまむ。

21:30ぐらいに解散。

【費用】
・ガイド代
総人数で
二名様の場合(お一人様30ユーロ)
三名様の場合(お一人様25ユーロ)
四名様の場合(お一人様20ユーロ)
五名様の場合(お一人様18ユーロ)
(それよりも人数が増えた場合は応相談)

※バルでの食事代と交通費はガイド代には含まれません
交通費は地下鉄で移動すれば往復で2~4ユーロ
バルでの食事は注文するものによりますが
10~20ユーロぐらいと見積もっていただければと思います。

お申込みの場合、あるいは何かご不明な点がありましたら
お気軽に下記のメールアドレスへお願いします。
tetsuhorie@yahoo.co.jp 堀江