お疲れ様です。
#静岡県吉田町 の #理容店 #炭酸泉シャンプー #アイロンパーマ #複合洗浄消毒システム 
の理容白石 店主 白石俊之です。
小春日和の紀元節でした。
始業してから国旗掲揚を忘れたのに気づきましたが
今年はそのまま営業継続。
やはりやるべきことは朝に済まさないと、と反省しきり。
午前はアイロンパーマ。
午後は白髪染め三連チャンの1日でございました。

夕方に来店のおなじみさん。
定年退職されてからは同窓会の幹事をされたり
今やレジェンドと呼ばれる海外のアーティストのLIVEへ行ったり。
はたまたボランティアで学校の授業助手をされたりと
老後を充実して過ごされています。

気ままに行動し過ぎると奥様の冷たい視線(笑)
少し自重しながらも楽しんでおられますね。
婚期がゆっくりでお子様は40過ぎに授かり
年齢が離れた我が子との世代ギャップも楽しんでいます。

最近はなんと!ピアノ演奏にもチャンレジされ始めたとか。
その好奇心や意欲、チャレンジ精神は素晴らしいですね。
ただ、飽きっぽい性格で曲をマスターする前に
別の曲へと目移りしてしまい全てが中途半端なのだそう。
当店のおなじみさんで楽器演奏をされる方の言葉を
聞きかじりですがお伝えしました。
私も忙しさを言い訳にギターがすっかり埃を被っています。

幼少の頃にはお子様にビートルズを聞かせたり。
今やお父さんよりも詳しいし曲も聴き込んでいるそう。
おなじみさんはストーブで焼いたスルメをツマミにするのが好き。
それを見て育ったご子息も焼きたてのスルメを食べながら
おなじみさんと飲み、音楽を語らうそうです。
「やっぱり息子だよね、好みまで私に似ちゃった(笑)」

洋楽ってカバー作品が多いですね、という話しから
閃いたのが「デスペラード」という名曲。
私のファーストインパクトは王道「カレン・カーペンター」。
おなじみさんの口からはイーグルスや
リンダロンシュタットという名前が出て来まして。
はて?誰がオリジナルだっけ?となりました。

 

 

おなじみさんはリンダロンシュタットのバックバンドを
イーグルスが務めていたからリンダがオリジナルじゃないかな?と。
まあ、名曲ですしそれぞれが歌う良さもありますよね。
そのように歌い継がれてゆくのも洋楽の良さなのでしょう。

調べてみるとイーグルスのメンバー
グレンフライとドンヘイリーの作品だそう。
私が4歳の時に発表された懐メロですね。
ドラマの挿入歌にも使われ若者にも聞き馴染みがあると思います。

カレンの伸びやかな歌唱も素晴らしいし
リンダの力強い歌声もかっこいい。
ヘイリーも痺れます。
そうそう、おなじみさんはこの曲も
楽譜は持っているそうですが
まだ手付かず、と頭を掻いていました(笑)

酒とツマミと名曲。
うらやましい組み合わせですね。